京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

1年生ファイナンスパーク

 株価をチェックし、あちこちのブースで情報収集しています。
画像1

1年生ファイナンスパーク学習

 それではいよいよ始まります!

 行ってらっしゃい!!
画像1

1年生ファイナンスパーク学習

 今日取り組むことについての説明を聞いています。

 生活費について詳しく説明して下さっていますが…。難しいです。雇用保険、年金、税金、ジュウタクローン等々、普段聞かない言葉にとまどっているようです。

 でも赤字にならないように必要なものの購入をしてくださいね。
画像1

1年生ファイナンスパーク学習

 1月25日(木)、1年4,5,6組はファイナンスパークに出かけます。

 体育館に集合し、注意事項を聞いてバスへ移動です。バスは時間通りに出発したものの、積雪のため、到着には凄く時間がかかりました。

 到着してすぐにホールに集まり、元気に挨拶をしてスタートです。
画像1

3年生 薬物乱用防止教室

画像1画像2
 本日の3時間目,京都市教育委員会の方から,3年生対象に薬物防止に関するお話を聞きました。

 熱く訴えかける講演に,生徒たちは終始集中して聞いていました。
 講演いただいた方の,刑事をされていた時の体験談などもありました。リアルな話を聞き,より一層薬物の危険性を知り,絶対にやってはいけないという意識が高まったと思います。
 今回の講演を通し,今後も自ら判断し,行動することを心がけていってほしいと思います。

授業カット&学級閉鎖(3年6組)

画像1
 1月24日現在,3年6組の在籍生徒8名がインフルエンザに感染していることが確認された他,インフルエンザ以外の発熱症状等で欠席している生徒も見受けられることから,感染予防のため,24日(水)2限目からの授業をカットし,1月25日(木)・26日(金)は,学級閉鎖を実施することになりました。
 各ご家庭におかれましては,配布いたしました文書をご覧の上,お子様の健康管理をよろしくお願いいたします。

 配布文書→インフルエンザ発生に伴う授業カットについて(3-6)

寒い朝です

 快晴で太陽の光はキラキラしていますが,すごく寒い朝です。校門に立っていても肩に力が入りました。防寒具なしで登校してくる生徒を見ると,子どもってすごいなぁと思います。今の天気を見ていると,夕方以降の雪の予報がちょっと信じられませんが,強烈な寒波が来ているそうで…。体調にはくれぐれも気をつけて下さい。

 文化委員が,百人一首大会のポスターを持って立っていました。1年生は,1月30日火曜日の4限に体育館で行われる,というお知らせポスターです。各クラスで練習が行われています。1枚でも多く覚えて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

調理実習2−2

 5限は2年2組が調理実習でした。見事なみじん切りをやってのける生徒もいて,感心しました。(手早くできるようになると,ハンバーグを作るのも早くできるようになります。何度もやっているうちに慣れるので,ぜひぜひやって下さいね。)
 マッシュポテトは,盛り付け方によっては,カリフラワーにも見えますね。どう盛り付けたらおいしそうできれいになるか,また家で実践してみてください。
 授業が終わる15分前に試食を開始し,片付けもする計算ですが,終わり10分前でようやく試食の班も。水も冷たくて最後の片付けは大変でしたが,みんな頑張ってやりました。
 これで2年生2回目の調理実習が全クラス終わりました。残念ながら忘れ物ゼロにはならなかったので,3回目は絶対ゼロにしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

調理実習2−1

 今日の4限に,2年1組が,「ハンバーグ&付け合わせ」の調理実習を行いました。どの班も取りかかりが素早かったのですが,やはり時間のかかる実習でした。
 普段家でやっている人と,そうでない人との差も明らかでした。家でもどんどん経験を積んで下さいね。
 生徒のみなさん,今日作ったハンバーグ,ぜひ家の人に作ってあげて下さい。アレンジハンバーグも,いろいろ工夫してみてくださいね。
画像1
画像2
画像3

作文コンクール表彰式

画像1
 1月22日に京都市役所において「第12回 北方領土と私たち 作文コンクール」の表彰式が行われました。本校からは3年生の生徒が京都市長賞を受賞しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 平成29年度修了式
3/21 春季休業開始
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp