![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914219 |
5日(月)4年 音楽の学習
リコーダーの学習をしています。ド#の音をきれいに出して曲を演奏できるように練習しています。
![]() ![]() 5日(月)3年体育 とび箱
体育館でとび箱の学習をしています。
![]() ![]() 5日(月)和献立![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛丼(具) ★ほうれん草のおかか煮 ★春のみそ汁 ★桜もち 今日は,和(なごみ)献立です。 牛丼は,明治時代,外国の文化といっしょに牛肉を食べる習かんが,日本にも入ってきました。鉄のなべで,牛肉を煮こんで食べる「牛なべ」という料理をごはんにのせたのが「牛どん」のはじまりです。 「春のみそ汁」には,旬の食べ物・菜の花を使いました。菜の花のほろ苦い味を感じながら食べてほしいと思います。 「桜もち」は季節の和がしです。あんが入ったもちと,塩づけにしたさくらの葉をいっしょに食べて,あま味と塩味がまざり合ったおいしさを楽しみましょう。 児童の感想を紹介します。 「さくらもちがはじめてだったから,はっぱといっしょにたべたらおいしかったです。はるのみそしるをたべたことがなくて,たべたらおいしかったです。」(1年児童) 「ぜんぶおいしかったけど,とくにおいしかったのは,ぎゅうどんのぐをごはんにのせたのがおいしかったです。」(2年児童) 「さくらもちが葉と一しょに食べるととってもおいしかったです。今までは葉は苦手だったけど好きになれてよかったです。」(4年児童) 5日(月)6年生 卒業式・送る会練習
今日は卒業式の「門出の言葉」や,送る会の発表の練習をしました。
![]() 5日(月)発育測定 3年生
今日は3年生が発育測定をしています。手足の爪のチェックもしました。
![]() 5日(月)登校の様子
曇り空です。雨が少しずつ降ってきました。
![]() ![]() 3日(土)ひなまつり茶会
茶道を学ぶ子どもたちの卒業後の茶道継続を期して,6年生に「奨励証」が交付されました。ご指導をいただいた地域の皆様,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 3日(土)ひなまつり茶会![]() ![]() 3日(土)ひなまつり茶会![]() ![]() ![]() 3日(土)ひなまつり茶会![]() ![]() ![]() |
|