京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/07
本日:count up1
昨日:31
総数:492941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童を対象とした就学時健康診断は11月22日に行います。

ブラスバンド発表

お礼の式の後は,桂徳ブラスバンド教室の
みんなが心を込めて演奏してくれました。

「オーメンズオブラブ」
「ジングルベル」
「勇気100%」

勇気100%はみんなで一緒に歌い
スクールヘルパーのみなさんも
一緒に喜んで聴いてくださりました♪
画像1
画像2
画像3

お礼の式

12月22日(金)
今年最後の朝会が行われました。

校長先生からは冬休みの過ごし方や
「いかのおすし」についてお話をして
いただきました。

おうちでどんな話だったのかを
ぜひ聞いてください♪

朝会の後は「お礼の式です」
全校の子ども達が,スクールヘルパーの
方々に対する感謝の気持ちを伝えました。

児童代表の二人がしっかりと思いを
伝えることができました。

この1年安心・安全に過ごすことができました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

第7回中間休みお話会

12月21日(木)の中間休み
ふれあいサロンにて
桂徳図書ボランティアの方々による
「中間休みお話会」がありました。

クリスマスの衣装を身にまとい
歌を歌ったり,パネルシアターを
したりと子どもたちの為にしてくださり
ありがとうございます。

次回は平成30年1月25日(木)です。
みなさんお楽しみにしてください♪
画像1
画像2
画像3

1・2年 「田畑さんのお話し会」

今日の2・3時間目に今年最後のお話し会です。
田畑さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。

まもなくクリスマスということで
クリスマスのお話もたくさんありました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・懇談会

 今日は寒い中,授業参観・懇談会にお越しいただきありがとう
ございました。各学年,「人を大切にすること」についてじっくり
考えられたと思います。おうちでも,ぜひ,話題にしてください。
やさしい心の輪が広がりますように…。
画像1
画像2

逆立ち中

昼休みに子ども達が
校長先生と一緒に
逆立ちに挑戦しています。

校長先生作
「止まって逆立ちできる君」
を使って練習しています。

体を支える感覚が身に付けば
校長先生のように逆立ちが
できるようになりますよ♪
画像1
画像2
画像3

ウサギ小屋ビフォーアフター

寒さが増してきているので
ウサギ小屋にカバーをしました。

これでウサギ小屋もポッカポカ
ウサギたちも大喜びです♪
画像1
画像2
画像3

3年生 社会見学

画像1
画像2
画像3
 12月6日(水)に,社会科の学習でコカコーラ工場の見学に行ってきました。
 コカコーラの歴史から,どのようにして製品ができるのかまで,普段は中々見ることができない工場の内部を詳しく見学しました。
 今回学んだことをグループでしっかりとまとめ,工場とわたしたちの生活についてしっかりとまとめたいと思います。

6年 日本料理に学ぶ2−2

引き続き写真を添付します。
保護者の方からは「レシピを教えてほしい」とも
言っていただきました(^^)

子ども達の盛り付けも素敵です。
ぜひ,カツオと昆布でだしを作ってみて
ください♪
画像1
画像2
画像3

6年 日本料理に学ぶ2−1

12月5日(火)6年生は昨日学んだ
「だし」を食し,自分達でも
作ってみます。

講師には昨日も来ていただきました
鳥米(とりよね)の田中様
乙文(おとぶん)の木村様
です。よろしくお願いいたします。

子ども達は五感をつかって味わうことで
今までと違ったおいしさに気付いたようです。

授業の振り返りでは,
「日本料理がより一層,日本の誇りとして
考えられました。」などの意見も聞く
ことができました。

素敵な授業をありがとうございました。
子ども達は満面の笑みで家庭科室を
あとにしました♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了

学校だより

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp