京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:41
総数:483067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 ポップコーン屋

塩味・カレー味・コンポタージュ味と3種類販売しています。
開店と同時に長い列ができていました!!
カレー味には隠し味として・・・が入っていておいしさ倍増!!
さぁ,何が入っているでしょう??
是非,お試しあれ!!
画像1
画像2
画像3

3年 下鳥羽青果市場

地域の農家の方にお願いをして野菜やお米をいただきました。
青果市場は開店と同時に大勢の方で大賑わい!!
保護者の方もボランティアとしてお手伝いいただき,大忙し!!
「新鮮な野菜どうですか〜??」元気な声が響いています!!
画像1
画像2

2年 フラワーショップ

種から育てた「ビオラ」を販売しています。
看板やポスターも作り,宣伝もバッチリ!!
みんなが育てた「ビオラ」がいろんな場所で咲くことでしょう!!

画像1
画像2
画像3

下鳥羽ふれあいカーニバル 2017

京都府警察音楽隊&カラーガード隊の方々による演奏・マーチングのオープニングセレモニーにより今年度も盛大に「下鳥羽ふれあいカーニバル」が開催されました!!
「宇宙戦艦やまと」「恋ダンス」など子どもたちも歌い・踊り,楽しんでいました!!

画像1
画像2
画像3

第一弾!!

 6年生・ひまわり学級・地域の方たちと「下鳥羽クリーン作戦」が実施されました。場所は,校区内の柳長公園です。活動時間は40分間という短い時間でしたが,45Lのゴミ袋に約40袋も落ち葉を集めることができました。公園は見違えるように美しくなり,子ども達の表情はキラキラと輝いていました。
画像1画像2画像3

タイミングを合わせて!!

画像1画像2画像3
 5年生の体育の学習では,ウォーミングアップに大縄を取り入れています。「縄を回す人」・「跳ぶ人」がお互いにタイミングを合せ,リズム良く跳んでいました。相手のことを考えて行動する力が育っている姿に,とても嬉しい気持ちになりました。

もうすぐふれあいカーニバル

19日(日)のふれあいカーニバルに向けて,準備を頑張ってきました!
みんなで協力して,とてもかわいい看板ができました。
また,本番に向けてお店屋さんの練習もしました。
とても気合が入っている3年生です。
今日は,お店で売るみかんの収穫をして,袋につめました。
「絶対買おう!」と言っている子もいました。
下鳥羽産みかん,たくさん売れるといいですね。
また,地域でとれた新鮮な野菜もたくさん集まると嬉しいです。
日曜日のカーニバルがとっても楽しみです。
画像1画像2

クリーン作戦に行きました。

 給食終了後,6年生と合流し,柳長公園にクリーン作戦に行きました。児童館の先生や地域の方も来られて,みんなで落ち葉の掃除をしました。ひまわり学級の子ども達も一生懸命落ち葉を集めて掃除をしました。
 終了の合図があり,周りを見渡すととてもきれいになっていました。集合した子ども達は,笑顔でいっぱいでした。
画像1

サーブ!レシーブ!アタック!

 5年生は,体育の学習でソフトバレーボールに挑戦しています。体育の学習なので,技術面が伸びることも大切なことですが,試合の始まりと終わりに,きちっと整列して大きな声で挨拶をする姿が見られました。その姿勢は技術よりも勝るものが感じられ,とても気持ちの良い試合を見させてもらいました。
画像1画像2画像3

ポップコーン!!

 今週の日曜日は,いよいよ!!下鳥羽カーニバルですね。当日5年生は,ポップコーンを販売し運営に参加します。できるだけ,美味しいポップコーンを食べてもらおうと,色々な味を試作した結果,最高のポップコーンが完成しました!!ぜひ当日を楽しみにしていてください。
 
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 ALT  
3/16 お別れ部活(サッカー)
3/20 給食終了  フッ化物洗口

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp