|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:455710 | 
| 最後の「たてわり給食」 2
 最後の「たてわり給食」の様子をもう少し・・・。    最後の「たてわり給食」
 3月14日(水)です。 1日遅れになりましたが,昨日の「たてわり給食」の様子からお伝えします。 3校時の「6年生を送る会」に続いての「たてわり給食」です。今年度最後です。 たてわりのメンバーが作った6年生へのメッセージカードもこの時に渡されました。受け取った6年生の表情が自然とほころびます。 みんな楽しそうに給食を食べています。    6年生を送る会 6
 最後は6年生の歌です。 卒業式で歌う『旅立ちの日々』です。 美しい歌声です。 美しい歌声ですが,体育館はしんみりとした雰囲気に包まれます・・・。 6年生の卒業をお祝いしたい! でも,・・・さみしい・・・。 最後は1年生と一緒に退場です。 今年も素敵な会となりました。    6年生を送る会 5
 さて,次は「6年生による歌」でしたが・・・。 「ちょっと待ったーーー!」という声とともに教職員からのサプライズ!! 6年生に歌のプレゼントです。 『未来へ』を歌いました。 間奏では6年担任からのメッセージも・・・。 6年生の子どもたちの目にも涙が浮かびます。教職員にも・・・。 ♪ ほら,足元を見てごらん これがあなたの歩む道 ♪ ♪ ほら,前を見てごらん あれがあなたの未来 ♪ 七三教職員は,6年生の子どもたちに,明るい未来が待っていることを信じています!!    6年生を送る会 4
 5年生の言葉です。 6年生を前に「七条第三小学校の最高学年」を引き継ぐことを宣言します。 「任せてください!」「安心してください!」 力強く宣言する5年生に6年生も頼もしく感じたことでしょう!    6年生を送る会 3
 全校で今年の「七三ソング」である『変わらないもの』を歌います。 先日の児童集会でも練習しましたが,今日の声はその時と全く響きが違うように感じます。 いろんな思いが込められているからでしょう・・・。 素敵な歌声が体育館中に響きわたりました。    6年生を送る会 2
 6年生の入場です。 1人ずつ台上でコメントします。 中学校,さらにその先の将来の「なりたい自分」を思いえがき,全校の前で宣言します。 「中学校では・・・!」「〜〜を目指して・・・!」 頼もしい言葉が並びます。 輝く未来に向かって大きな一歩をふみ出してほしいですね!!    6年生を送る会
 3月13日(火)です。平成29年度も残りの日々がどんどん少なくなっています・・・。 今日は「6年生を送る会」です。 卒業式は5年生のみの出席ですので,全校で6年生を送る最後の機会です。 下の写真は入場を待つ6年生の様子です。 入場では,1人ずつコメントするので,やや緊張気味の様子です・・・?   4年 社会「産業のさかんな宇治市」 1
 4年生は,「産業のさかんな宇治市」の学習で,あじわい館に行きました。 あじわい館では,「宇治茶の歴史」「宇治茶ができるまで」「お茶の入れ方」を教えていただきました。 どのお話にも,とても興味をもって聞いていました。お茶の入れ方を教えていただき,実際に煎茶を入れました。自分で入れたお茶は特別ですね。    バレー部お別れ試合
 3月7日(水)です。 部活動のお別れ試合も次々終わっていき,今年度の練習が終了しています。 今日はバレー部のお別れ試合でした。 練習の成果を確かめることができました。子どもも教職員も楽しくバレーをすることができました。    | 
 | |||||||||||