![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:54 総数:300497 |
セミに大人気?の木
校舎の北側の池のほとりの木にクマゼミがすずなり?でした。
ほどよく影になるのか,はたまたおいしい樹液が出るのか,1日だけではなく,何回も目にします。 ![]() 部活動全市交流会【卓球の部】
島津アリーナ京都で,部活動卓球の全市交流会がありました。1000名を超える児童が参加する中,正親小の卓球部活の子どもたちも日頃の練習の成果を発揮しようと一生懸命でした。ブロックで1位になった児童が,6名もいました。また,冬の団体戦にむけてコツコツ練習をがんばりましょう。
![]() ![]() メダカ教室
水泳学習期間中に,25m泳ぎ切ることを目標にしたメダカ教室を実施しています。
初日に目標達成できた児童もいて,集中して練習することでしっかりと泳ぎを身につけることができるようです。全員合格目指してがんばっています。 ![]() ![]() 水泳学習
学習会の実施期間と同じ期間に水泳学習も実施しています。
こちらもたくさんの児童が参加しています。一生懸命,泳力を伸ばすために,一人一人の泳力に応じた練習をしています。最終日の28日には,検定をしてそれぞれのがんばりを確かめます。 ![]() ![]() ![]() 空気検査
学校薬剤師の三上先生に,1年い組で空気検査をしていただきました。他にも照度や飲料水の検査等,1年間を通して学校の環境衛生検査を行い,アドバイスをいただいています。
![]() ![]() 学習会
夏休みに入り,午前中の学習会にたくさんの児童が参加してくれています。
一人一人のめあてにそって,プリント学習に取り組んだり,自由研究の相談をしたりしています。みんな集中してがんばっています。 ![]() ![]() NSNプロジェクト マスコットキャラクター
二条中,二条城北小,正親小の生徒会・児童会が連携しながら少しずつ取組を進めていますが,その中の一つであるマスコットキャラクターが決定しました。本部委員会のみんなが紹介してくれました。各校,各学級での投票結果から選ばれたマスコットキャラクターは,「じいじ」。「NSN」の文字がうまくデザインされていますね。これから,いろいろな場面で登場してくると思います。NSNプロジェクトのマスコットキャラクターを大切にしていきましょう。
![]() ![]() 二条中学校地域生徒指導連絡協議会 標語コンクール
今年の標語コンクールに正親小学校から「すぐそばに 友達という 宝物」という標語が選ばれました。二条北小,二条中から選ばれた標語といっしょに,中学校ブロックに生活する児童・生徒が日頃から意識していきたいと思います。
前期前半終了の会の後,全校のみんなに披露されました。 ![]() さぁ!夏休み
前期前半終了の会では,校長先生から夏休みを迎えるにあたって,「感謝」「大切」の二つのキーワードについてのお話がありました。
4月からの学校生活や学習活動をさせてくださったいろいろな人たちに感謝の気持ちを忘れないこと,そして,時間を大切に体を大切に,夏休みを過ごすこと。 長い夏休み,充実したものにしていきましょう! ![]() ![]() ![]() 町集会
夏休みを目前に控え,町集会がありました。町ブロックごとに夏休みの生活のしかたや住まいの近くの危険な個所について話し合いました。小グループで話し合ったり,地図を大きく映し出したりして,工夫しながら話し合いをしました。
安全で迷惑をかけないすごし方について確認をしました。 ◇道路でのボール遊びや乗り物を使った遊びなど,通行の妨げやまわりの人たちの迷惑になったり,事故につながったりするような危険な遊びをしない。 ◇進んで,学校の校庭(平日午前10時〜午後4時開放)や公園などを活用して遊ぶ。 ◇一人きりにならないよう,できるだけ,複数の友だちと登下校したり,遊んだりする。 ◇危険なことに巻き込まれそうなときは,近くの子ども110番の家にかけこむなど,大人に助けを求める。 ![]() ![]() ![]() |
|