最新更新日:2024/11/04 | |
本日:7
昨日:133 総数:1459952 |
インフルエンザによる学級閉鎖のお知らせ…1月31日
本日,「インフルエンザや高熱での欠席」が多かったので,6限目(午後2時半過ぎ)から,2月2日(金)までの間,1年4組と1年5組を学級閉鎖としました。
他の学級・学年については,健康観察を徹底しつつ,通常通り教育活動を実施致しますが,保護者の皆様には,ご家庭での子どもたちの健康観察等をよろしくお願いします。 尚,詳しくは,本日配布した「インフルエンザ発生に伴う学級閉鎖等について」をご覧ください。 1・2年「学習確認プログラム」…1月31日
本日,1・2年生の「学習確認プログラム」があり,各学年,国語・社会・数学・理科・英語の5教科を実施しました。みんな,真剣な面持ちで取組んでいました。
尚,欠席者は,明日以降の放課後等に実施する予定です。 雪の降る中での登校となりました…1月25日
昨夜から降った雪が,うっすらと積もり,一面,銀世界の中での登校となりました。学校近くの道で,滑って転んでしまった生徒もいましたが,そのあと,元気に登校してくれました。また,学校前での横断歩道が凍っていたので,気を付けて渡るよう呼びかけました。
校内に入ってきた生徒は,歓声をあげながら,早速,雪遊びをしていました。さすが,「こどもは風の子」だなあと感じました。 冬休み明け全校集会「学校長挨拶」…1月5日
みなさんおはようございます。そして,今日が皆さんと今年初めてのご挨拶ですから,改めまして「新年,あけましておめでとうございます。」
短い13日間という,あっと言う間の冬休みでしたが,それぞれ有意義にすごせましたか。校長先生は,冬休みに入る前に「今日と同じ元気な姿で1月5日に登校してください」と言いました。こうやって,みなさんが元気に今日,登校してくれたことを,うれしく思います。 さて,今日は年頭にあたり,二つのお話をしたいと思います。 まず,最初のお話は,この1月から3月の3か月間は,1年間のそれぞれの学年のまとめの時期であり,3年生にとっては,3年間の中学校生活の総括をする時期です。 そんな3か月間にふさわしい「残り姿の美しい人に」というお話です。「残り姿」,ちょっと変わった言い方ですね。「後ろ姿」という言葉はよく使われますが,この「残り姿」という言葉は,たぶん初めて聞く言葉だと思います。日本語というのは,実に奥が深い,そして,きめ細やかな表現を持っているのです。 この言葉はたとえば,こんなふうに使われます。 「性格の美しい人は残り姿に表れる。」 人の心や性格は目には見えません。それでは,どうやって人の心や性格を見たり判断したりするのでしょうか。絶対ではありませんが,見えない心や性格が,表に表れる一つの場面が,その人の姿や言葉や言動,つまり「立ち居振る舞い」です。学年の先生から「服装や髪型の乱れは心の乱れ」と,よく言われませんか。人は外見で判断してはいけない,とも言われます。これも真実です。しかし,その人の「立ち居振る舞い」が,その人を判断する材料の一つであることも間違いではありません。 たとえば,残り姿の美しさの一つとして,「脱いだ靴を揃える子ども」を挙げてみます。靴を脱いだ子どもが美しいのではなく,その子どもの「立ち居振る舞い」が美しいのです。乱雑に脱ぎ散らかされている靴よりも,整然ときれいに揃えられた靴の方が,はるかに美しいことは一目瞭然です。そして,見た目だけでなく,そこには,それを見た人,そこを使おうとしている人に対する,物言わぬメッセージも込められています。見る人を不快にさせない,次の人が使いやすくするという心遣いと言ってもいいでしょう。靴を揃えるという立ち居振る舞いによって,その子ども自身の美しさがそこに表れるのです。 「飛ぶ鳥跡を濁さず」という言葉もありますが,これからの3か月間は,ぜひ「残り姿の美しい人」になれるよう心掛けてみてください。 次に,ここで,詩人の新川和江さんの「元旦」という詩を紹介します。新川和江さんは,3年生の国語の教科書に出てくる「わたしを束ねないで」という詩も書いた人です。 この「元旦」という詩は, 「けさ わたしは頂きました 新しいカセット・テープのような 人巻(ひとまき)の時間を 」と始まります。 このカセット・テープというのは,知っている人もいると思いますが,今でいうCDと同じで,録音できる機能があるものです。詩の中のカセット・テープの部分をCDに読み替えるとわかりやすいかなと思います。 詩の途中は省略します。 このカセット・テープ(CD)は,天の工場で無限につくられていますが,私たちが手に入れることのできるのは,元旦の朝におくられる1本だけなのだそうです。この1年をかけて,1本のカセット・テープに,いい音だけを入れていきたいという内容の詩です。 詩の最後の部分を紹介します。 「一日一日をていねいに生きて いい音だけを 入れて行こうと思います 一年ののち すっかり消してしまいたい思いに 苦しんだりすることのないように 十年ののちにも 微笑んで聞きかえすことができるように」 と,あります。 皆さんも,新しい年に一巻(ひとまき)のカセット・テープ(CD)をもらったと考え,一日一日をていねいに生きて,いい音だけを入れていけるよう努力をしていきましょう。 最後に,平成30年が始まりました。 「一年の計は元旦にあり」と言います。 今,皆さんは,今年の一年の目標を決め,その実現に向けて努力しようと,決意を新たにしていることと思います。学校も1年間の総まとめをする時期を迎えました。1・2年生は学年として,3年生は義務教育9年間や中学校生活の総決算をするわけです。ひとり一人の願いや希望の達成はもちろんですが,学校全体としても「充実した一年を終えることができた」と胸を張って言えるよう,3月まで共に努力をしていきましょう。 これで,校長先生の新年のお話を終わります。 (1限)全校集会…1月5日
本日,1限に,冬休み明けの全校集会を行いました。
まず最初に,部活動(吹奏楽部)の伝達表彰を行い,続いて,校長先生のお話がありました。みんな,緊張した面持ちで聞いていました。 新年明けましておめでとうございます…1月4日
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。 さて,冬休みは本日(1月4日)までです。 書初めや宿題はできていますか。 いよいよ明日(1月5日)から,第3期が始まります。 気持ちを新たにして頑張っていきましょう。 寒いですが,明日は,元気に登校してください。 [1月5日(金)] … 8時25分 登校 1限 … 全校集会 2限 … 学活 3限 … 学活 ※ 昼食なし・部活動停止日 |
|