京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:53
総数:461537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

給食週間の取組

給食週間の取組の一つに,給食調理員さんや食の恵みなどに感謝し,言葉にするものがあります。
心をこめて書いたカードは,給食室の掲示板に掲示しています!!
画像1
画像2
画像3

詩の広場(6年)

6年生が小学校生活で頑張ってきたことやこれからも頑張ろうと思っていることなど,詩に表現しました。「努力は裏切らない!!」応援しています!!
画像1
画像2
画像3

インフルエンザ拡大防止に伴う学級閉鎖措置について

本日5年1組でインフルエンザ等を含む欠席が増えましたため,本日の午後と明日6日(火)・明後日7日(水)を学級閉鎖といたします。本日は給食を食べ,14時頃,下校いたします。保護者の皆様にはご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。

いろいろな楽器をつかって

画像1
画像2
1年生58名で楽器をつかってみんなで演奏しました。いろいろな音が重なってすてきな音楽になりました。みんなで音を合わせる楽しさを味わいました。

3月のカレンダーを作りました。

 いよいよ今年度も最後の月になりました。3月のカレンダーづくりで,小さな巨匠展,校内作品展,お別れ交流会,6年生を送る会,ひまわりお別れ会,卒業式,修了式,離任式・・・などたくさんの行事を書きいれながら,少ししんみりとなりました。
 進学・進級に向けて,しっかりまとめをして,すてきな思い出をたくさんつくりたいです。
画像1
画像2
画像3

食べ物について学習しました

画像1
画像2
食育の学習がありました。テーマは「おさかなはかせになろう」です。魚には,体をつくるはたらきや頭の働きをよくするパワーがあることを学びました。おさかなかせに一歩近づきました!

チームで挑んだパスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育でパスゲームをしました。ルールに慣れてくると,勝つためにはどうしたらよいのかをチームで話し合うようになってきました。チームの結束力が高まりました。

3年 「ポートボール」

ゴールまでの最短ルート,相手をまどわすパスワーク,どんどんチームワークが高まっています!!
「もっとしたい!!」と向上心も抜群です。
画像1
画像2
画像3

春のおとずれ

寒い冬が終わり,いよいよ春になります。
あたたかくなり,中庭では梅の花が咲き始めました!!
校舎の中にもチューリップの球根が…何色に咲くのか楽しみですね☆
体育館では,6年生が卒業式に向けてきれいな歌声を響かせていました!!
画像1
画像2
画像3

図画工作科 「10年後の自分」

自分の好きなポーズがいよいよ完成しようとしています。
スポーツをする自分や動物と遊ぶ自分,働く自分とたくさんの作品があります。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 クラブ活動(最終)  銀行振替日
3/13 お別れ部活(バスケ)  フッ化物洗口
3/14 ALT  
3/16 お別れ部活(サッカー)

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp