![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:913768 |
3日(土)ひなまつり茶会![]() ![]() ![]() 3日(土)ひなまつり茶会![]() ![]() ![]() 3日(土)ひなまつり茶会![]() ![]() ![]() 3日(土)ひなまつり茶会![]() ![]() ![]() 2日(金)昼休み
良い天気になりました。大なわ大会に向けて,大なわの練習をしている学級が多いです。校長先生と一緒に大なわを練習している学級もありました。
![]() ![]() 2日(金)ちゃんぽん![]() ![]() ![]() ★減量ごはん ★牛乳 ★ちゃんぽん ★小松菜とひじきのいためもの ちゃんぽんは,長崎県の郷土料理です。「ちゃんぽん」とは,いろいろなものをまぜ合わせるという意味です。給食のちゃんぽんには,しいたけ・ぶたにく・キャベツ・かまぼこ・しょうが・にんじん・もやし・ちゅうか乾めんが使われています。 児童の感想を紹介します。 「ちゃんぽんをはじめて食べておいしかったので,一つ食べれるものがみつかりました。食べるものが一つふえて,うれしかったです。」(3年児童) 「今日の給食で,一番ちゃんぽんがおいしかったです。なぜかというと,めんと具がとても合っていたからです。また作ってください。」(6年児童) 「こまつなとひじきのいためものがおいしかったです。理由は,味がしっかりしていたからです。6年間給食をていきょうしていただき,ありがとうございました。」(6年児童) 「ぼくはこの6年間給食を食べてきました。とてもおいしい給食をありがとうございました。調理員さんへのこの感謝は絶対に忘れません。本当に6年間ありがとうございました。ちゃんぽん,とてもおいしかったです。」(6年児童) 2日(金)5年草の芽学級 理科「ふりこの動き」
ふりこの実験をしています。
![]() 2日(金)2年算数「はこの形」
集めた箱の面を写しとったり,箱の形のとくちょうを考えたりしています。
![]() ![]() 2日(金)学習の様子
わかたけ学級は,国語や算数の学習をしています。4年生はプレジョイントプログラムを使っておさらいをしています。5年生は国語の学習でノートにまとめています。
![]() ![]() ![]() 2日(金)6年 卒業式練習
今日は,国歌・校歌の練習をしています。
![]() ![]() ![]() |
|