![]() |
最新更新日:2019/03/28 |
本日: 昨日:1 総数:152536 |
歯みがき指導☆
今週と来週で,養護教諭による歯みがき指導を行います。
今日は,5年生の教室で「歯垢染め出し」をして,歯のみがき残しを調べました。 まず,プラークテスターという錠剤を口の中で噛み砕き,舌を使って歯に塗ります。水で口をゆすぎ鏡で見ると,歯垢の残っているところが赤く染まるというものです。 歯の付け根や歯が重なっているところなどが特に赤く染まっているのを見て,子どもたちは自分の歯磨きの弱点を確認していました。 確認が終わると,歯についた赤い色がきれいに取れるように,工夫して磨いていました。 しっかり噛めるように歯を大切にしてくださいね。 ![]() ![]() 健康委員会の発表 冬の健康について![]() ![]() ![]() 教室では姿勢よく過ごすことや,寒くなるこの時期,ポケットに手を入れていると危険なので手袋を使う事,上着は教室の中では脱ぐので3〜4枚は服を着るようにすることなどを発表してくれました。 おうちでも,体調を崩さないように,子どもたちの姿勢や服装についてお声かけください。 6年 修学旅行 姫路城![]() ![]() ![]() 「石落とし」や「石垣」事前学習で学んだことを確かめたり, 新しいことを発見したりしていました。 階段が急なことに驚いていました。 お菊さんの井戸ではお菊さんのようにお皿を数えていました。 観光客の方も子どもたちの様子を一緒に楽しんでおられました。 6年 修学旅行 厳島神社![]() 手水所で身を清め,祓所で心身を祓いました。 参拝マナーをきちんと守って行動していました。 今回は干潮時に近く,大鳥居の近くまで行くことができました。 参拝が終わると,先程通ったところがもう水面下になっていて 潮の満ち引きを感じることができました。 6年 修学旅行 フェリーに乗りました![]() ぴったりと港に止まる運転技術にも驚いていました。 6年 修学旅行 楽しいお土産タイム![]() ![]() 表参道商店街にはたくさんのお店があります。 お店の方と交渉しながら,割引していただいたり,おまけをいただいたり, 試食させていただいたり。 みんな上手に買い物していました。 6年 修学旅行 平和の鐘![]() 平和への祈りを込めて,平和の鐘を鳴らしました。 平和記念資料館では,積極的にスタッフの方に質問していました。 学びに向かう姿勢が素晴らしかったです。 6年 修学旅行へ向けて![]() 楽只小学校のみなさんのおかげです。 ありがとうございました。 広島へ,みんなの気持ちも届けます。 漢字検定に向けて わくわくサタデー(11/25)![]() ![]() ![]() 低学年の児童にとっては,教科書に出てこないような文章もあり,てこずっている場面もありました。そんな時は,教員やボランティアで来てくれている大学生たちがそっと寄り添い,児童に適切なアドバイスを送っています。 一朝一夕にはかなわないものです。毎日コツコツとがんばりましょう! 小P連北下支部指導者研修会(11/24)
11月24日(金),本校で小P連北下支部指導者研修会がおこなわれました。NPO法人 子育ては親育て・みのりの森劇場 どらりん劇団 のみなさんにお越しいただき,「こどもを育む喜びを感じ,親も育ちまなぶ」―ワハハと笑ってハッと気づく,客観視による「気づき」のあるある劇―というテーマで,楽しく笑って共感したまなびのある時間を過ごしました。
「なんでこんなに腹が立つ?」「なんで怒ってしまったんだろう・・・」,参加された皆さんも(校長先生も!)飛び入り参加のユーモアたっぷりの寸劇で,いろいろな気づきや共感がうまれました。どらりん劇団のみなさん,ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|