京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up17
昨日:86
総数:483640
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年 図画工作「うつしたかたちから」

身近にあるものに絵の具をつけて形を写しとりました。

プリンカップ,洗濯バサミ,ペットボトルキャップなど
普段目にしている形ですが,写してみると…

本当に楽しい形がたくさんできました。


画像1
画像2

6年 日本料理に学ぶ

12月4日(月)6年生は家庭科の授業の一環で
日本料理について学ぶ機会を設けました。

講師として
鳥米(とりよね)の田中様
乙文(おとぶん)の木村様
に来ていただき,「だし」の
魅力について教えていただきました。

だしで使う昆布や鰹節がどのように
つくられているのか興味津々です。

次回は実際に試食し,学んだことを
五感で感じとってもらいます。
ぜひ,楽しみにしてください♪
画像1
画像2
画像3

人権朝会

12月4日(月)今日は人権朝会です。

校長先生から,今から127年前にあった
「エルトゥールル号」のお話を紹介して
いただきました。

当時の日本人や127年たった現在の
トルコの人々が大事にしていること,
その「人権」について改めて考える
ことができました。

人権朝会の後は,児童朝会です。
図書委員のみんなが,読書週間の
取組について紹介してくれました♪
たくさん本を読んでくださいね。
画像1
画像2
画像3

土曜学習「読書教室」

12月2日(土)10:00〜
キッズルームにて読書教室が
行われました。

地域の方や桂徳図書ボランティアの
皆さんに読み聞かせをしていただき
子ども達は本の世界を楽しんでいま
した。

子ども達はその後,自分達で本を読み
最後にまた読み聞かせを聞かせてもらい
ました。

読書教室に関わってくださった皆様
素敵な一日をありがとうございます♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 6年生を送る会
3/9 町別児童会(集団下校)

学校だより

入学予定者の入学届および就学時健康診断について

配布物一般

学校教育目標・経営方針

学校評価

いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立桂徳小学校
〒615-8302
京都市西京区桂徳大寺南町2
TEL:075-381-7037
FAX:075-381-7038
E-mail: keitoku-s@edu.city.kyoto.jp