京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up2
昨日:37
総数:913744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

23日(金) 6年生 卒業式練習

 今日から体育館での練習を始めました。座席の確認や,「門出の言葉」の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

23日(金)学習の様子

5年生は理科でふりこの学習をしています。3年生は6時間目に道徳で「約束を守ること<情報モラル>」について学習しました。情報教育研究会会員の方や京都市教育委員会事務局の方々,大学の先生にも参観をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

23日(金)6年卒業式練習スタート



画像1

23日(金)6年朝マラソン

週3回続けています。
画像1
画像2
画像3

23日(金)6年朝マラソン



画像1
画像2
画像3

23日(金)もこもこうさぎ

今日は,朝から一気にキャベツをたいらげてしまいました。
画像1
画像2

23日(金)登校の様子

よいお天気になりました。
画像1

22日(木)てっぱい

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★麦ごはん
★牛乳
★親子煮
★てっぱい
てっぱいは,いろいろな食材に白みそと酢,さとうでつくった「酢みそ」をかけたり,まぜ合わせたりして食べる料理のことです。「ぬた」や「酢みそあえ」ともよばれています。
給食では,かまぼこ,油あげ,にんじん,こんにゃくを煮たものに,手作りの酢みそをかけて食べます。

児童の感想を紹介します。
「てっぱいのしろみそとあぶらあげと,あじがあっておいしいです。」(1年児童)
「おやこにがごはんとあって,とってもおいしかったです。もっとおやこにを多くしてください。」(3年児童)
「てっぱいのたれが少しすっぱくて,おいしかったです。毎回おいしいごはんをありがとうございます。」(5年児童)
「今回の給食は,おやこにがおいしかったです。たまごや色々な野菜が入っていておいしかったです。」(6年児童)

22日(木)昼休み

運動場でたくさんの子どもたちが大縄跳びに挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

22日(木)1年図画工作「はこでつくったよ」

 自分の作品や友達の作品を鑑賞しています。いいなと思うところをカードに書いています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp