京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/10
本日:count up2
昨日:43
総数:480764
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 市内めぐり

中間ポイントの京都御苑でお弁当を食べているのですね!!
おいしそうですね☆
順調にポイントを通過しているようです!!みんなファイト!!
画像1
画像2

6年 市内めぐり

昨日は春の嵐というような日でしたが,お天気にも恵まれ,晴天の中,6年生は市内めぐりに出かけました!!
事前にグループで行きたい場所・交通手段・時間などを調べ,イメージしています!
楽しんでくださいね☆
画像1
画像2

いろいろな楽器をつかって

画像1
画像2
1年生58名で楽器をつかってみんなで演奏しました。いろいろな音が重なってすてきな音楽になりました。みんなで音を合わせる楽しさを味わいました。

3月のカレンダーを作りました。

 いよいよ今年度も最後の月になりました。3月のカレンダーづくりで,小さな巨匠展,校内作品展,お別れ交流会,6年生を送る会,ひまわりお別れ会,卒業式,修了式,離任式・・・などたくさんの行事を書きいれながら,少ししんみりとなりました。
 進学・進級に向けて,しっかりまとめをして,すてきな思い出をたくさんつくりたいです。
画像1
画像2
画像3

食べ物について学習しました

画像1
画像2
食育の学習がありました。テーマは「おさかなはかせになろう」です。魚には,体をつくるはたらきや頭の働きをよくするパワーがあることを学びました。おさかなかせに一歩近づきました!

チームで挑んだパスゲーム

画像1
画像2
画像3
体育でパスゲームをしました。ルールに慣れてくると,勝つためにはどうしたらよいのかをチームで話し合うようになってきました。チームの結束力が高まりました。

3年 「ポートボール」

ゴールまでの最短ルート,相手をまどわすパスワーク,どんどんチームワークが高まっています!!
「もっとしたい!!」と向上心も抜群です。
画像1
画像2
画像3

図画工作科 「10年後の自分」

自分の好きなポーズがいよいよ完成しようとしています。
スポーツをする自分や動物と遊ぶ自分,働く自分とたくさんの作品があります。
画像1
画像2

2分の1成人式

「2分の1成人式」が行われました!!
証書授与,学校長式辞,誓いのことば,できるようになったこと発表など,どの場面でも4年生のみんなは立派に成長した姿を見せてくれました。
これからもたくさんの人と出会い,たくさんのことを学び,一歩ずつ前へ歩んでいってほしいと思います。
2分の1成人,おめでとう!!
画像1
画像2
画像3

6年 調理実習

家庭科室はおいしそうな匂いと楽しそうな声でいっぱいでした☆
「野菜のベーコン巻き」も上手にベーコンで野菜を包み,爪楊枝でとめることもできていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 校内作品展(10:50〜18:00)  市内めぐり(6年)  フッ化物洗口
3/7 校内作品展(9:00〜18:00) お別れ部活(陸上)
3/8 校内作品展(9:00〜18:00)  6年生をおくる会(3校時)  参観・懇談会
3/9 校内作品展(9:00〜10:35)  町別・集団下校 
3/12 クラブ活動(最終)  銀行振替日

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp