|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:100 総数:1080407 | 
| 3年生のお弁当タイム
 今日はラストから2回目の,3年生の昼食時間でした。先週金曜日に3年生に向けた食育放送を終え,今日は3年生の教室を回って写真を撮ってきました。クラスによっては円形になって食べていたり(担任の先生がど真ん中!!),カメラを向けたらピースをしてくれたり…。雰囲気はいろいろでした。次は球技大会の日が最後の昼食タイムです!!    あたたかい雨の朝  紫翠杯 集合写真
 閉会式を終え,紫翠杯を守った2年生7人と応援かけつけた1年生,3年生と一緒に記念の写真を撮りました。 そのあと,会場の片隅をお借りして,昼食をとらせていただきました。リラックスしてみんなで向き合って食べるお弁当は,さぞ美味しく感じられたことでしょう。 応援にきた1年生は,試合の様子をしっかりメモをとって先輩に伝えたりしていました。この緊張感の中,来年は自分たちがやるんだという自覚は芽生えたでしょうか。しっかり覚えて練習していきましょう。   紫翠杯 表彰式
 表彰式が行われました。優勝した嵯峨中Aチームには,個人賞状と紫翠杯が,準優勝の嵯峨中Bチームには個人賞状が渡されました。 校長先生のお話では,嵯峨中学校の小滝校長先生から,紫翠杯の歴史とかるたに取り組むみなさんへの期待が述べられました。かるた協会の会長様からは,伝統を引き継いでほしいことや,練習を重ねて上達してほしい,ということなどをお話をいただきました。 最後に,会場を提供してくださり,ご準備してくださった西京極中学校と,かるた協会から読み手として来て下さり,競技のルールやマナーなど大変きめ細かくご指導くださった皆様へ感謝の気持ちを込めて,競技者全員で「ありがとうございました!」とお礼を言って終わりました。  紫翠杯 3回戦の様子
 2回戦は,嵯峨中Aチームは西京極Aチームに3−0,嵯峨中Bチームは高雄Aチームに2−1で勝ちました。共に勝利を終え,これで紫翠杯を持って帰ることが出来る!ということで,緊張感もとれ,7人そろってリラックスタイム♪ 決勝戦は,嵯峨中Aチームvs嵯峨中Bチームでした。  紫翠杯 2回戦の様子
 1回戦は,嵯峨中Aチームは高雄Bチームに3−0で,Bチームは双ケ丘Aチームに3−0で勝ちました。試合開始当初相手が優勢だったという人もしっかり最後まで集中して頑張り,見事に勝利を収めました。 写真は2回戦の様子です。  紫翠杯 1回戦の様子 第4回紫翠杯出場
 今日,伝統文化部は,西京極中学校で行われた第4回紫翠杯かるた大会に出場しました。嵯峨中学校からは,Aチーム3人,Bチーム4人が出場し,1年生3人,3年生2人が応援に駆けつけました。 ▼写真は開会式から1回戦の暗記時間までの様子です。  !速報! !!紫翠杯優勝!!
 伝統文化部は,第4回紫翠杯かるた大会で優勝,準優勝を果たしました!!  10組 お別れ校外学習
 本日,10組はお別れ校外学習で太秦映画村へ行きました。 3年生は入学から様々なところへ行きましたが,いよいよ最後となりました。公共交通機関の乗り方,そこでのマナー,お金の使い方など,より生活に密着した学習を3年間学んできました。高等部からは,自分ひとりで公共交通機関を使う機会がとても多くなると思うので,中学校での学習を活かしてほしいと思います。 最後の校外学習は,自由度の高い,とても楽しい時間になりました。ちゃんばら体験や玉すだれ体験など,大勢の前でさせてもらえる機会もあり,とても充実していました。   | 
 | |||||||