![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914225 |
23日(金) 鮭の塩こうじ焼き(スチコン)![]() ![]() ![]() ★ごはん ★牛乳 ★さけの塩こうじ焼き ★ほうれん草のおかか煮 ★みそ汁 鮭の塩こうじ焼きは,スチームコンベクションオーブンを使用して焼きました。子どもたちは,皮までおいしそうに食べていました。 児童の感想を紹介します。 「今日ぼくがとくにおいしかったのは,さけの塩こうじやきです。しおこうじとさけがとても合っていて良かったです。作ってくださってありがとうございます。」(6年児童) 「さけのしおこうじやきがしおとさけのあじがあっていてよかったです。」(6年児童) 「私は,さけの塩こうじやきがとてもおいしかったです。ごはんととてもあっていました。」(6年児童) 23日(金) 3年社会「昔をつたえるもの」
3年1組・3組・わかたけ学級が,5・6時間目に七輪をつかっておもちを焼く体験をしています。苦労して焼いたおもちは,とてもおいしかったようです。
![]() ![]() ![]() 23日(金) 3年社会「昔をつたえるもの」![]() ![]() ![]() 23日(金) 3年社会「昔をつたえるもの」
七輪をつかっておもちを焼く体験をしています。1・2時間目は3年2組と3年草の芽学級が活動しました。なかなか木炭に火がつかず,昔のくらしの苦労を感じているようでした。
![]() ![]() ![]() 23日(金) にじょっこ活動 色紙作り
6年生を送る会でプレゼントする,色紙作りをしました。5年生がリーダーになり,感謝の気持ちを込めたメッセージの書き方を,1年生〜4年生に丁寧に教えていました。
![]() ![]() ![]() 23日(金) 6年生 卒業式練習
今日から体育館での練習を始めました。座席の確認や,「門出の言葉」の練習をしました。
![]() ![]() ![]() 23日(金)学習の様子
5年生は理科でふりこの学習をしています。3年生は6時間目に道徳で「約束を守ること<情報モラル>」について学習しました。情報教育研究会会員の方や京都市教育委員会事務局の方々,大学の先生にも参観をしていただきました。
![]() ![]() ![]() 23日(金)6年卒業式練習スタート![]() 23日(金)6年朝マラソン
週3回続けています。
![]() ![]() ![]() 23日(金)6年朝マラソン![]() ![]() ![]() |
|