![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:41 総数:483067 |
2年 読み聞かせ
2年生の教室では,川田先生による絵本の読み聞かせがありました!!
物語の内容に子どもたちは興味津々。 目を輝かせながら,聴いていました! ![]() 4年 自分史作り
自分史作りにチャレンジしました!
産まれた時の写真を見て,教室では「かわいい!」という声が挙がっていました。 男の子の「こんなに大きくなったんだなぁ」という一言に先生も思わず,うなずきました。これからも,ぐんぐん成長してくださいね! ![]() ![]() 1年生 音楽
1年生の音楽の授業で歌を歌っています。
大きな声で体全身を使って笑顔で元気いっぱい歌っていました。 ![]() 持久走記録会 試走(高学年)
持久走記録会に向けて試走が行われました。
高学年は鴨川河川敷折返コース2.8kmです。 青空のもと,みんな自分のペースで走り切ろうと頑張っていました!! 本番までまだ練習できます。頑張りましょう!! ![]() ![]() ![]() 下鳥羽学区防災訓練
2月4日(日)下鳥羽学区の防災訓練が学校を避難場所として実施されました。それぞれの地域で一次非難をした皆さんが,学校に集合されて,建物が倒壊した場合の救助法や火災発生への消火訓練・心肺蘇生法などを学ばれました。
下鳥羽学区の地域防災担当の皆さんの進行で進められました。伏見区長様・伏見消防署長様をはじめ来賓の方々にもお越しいただいての訓練となりました。また,終了時には非常食の試食も行われました。 地域の命は地域の絆を深めてこそ守られると言う意識を深めるひと時になりました。 皆様,大変お疲れ様でした。 ![]() ![]() 後期かがやき事業(干支羽子板作り)完成
干支(戌)羽子板がついに完成しました!!
とても良い出来栄えです!! 3月6日からの校内作品展で展示しますので,是非,ご覧ください。 女性会の皆さん,PTAの皆さん,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 6年 音楽鑑賞教室
6年生は生のオーケストラ演奏を聴きに「京都コンサートホール」に向けて出発しました。たくさんの小学生が集まり,みんなで京都市歌を合唱したり楽器の紹介や合奏を聴いたりします。貴重な経験ですね!楽しんできてください!
![]() ![]() ![]() 2月 朝会 PART2
給食委員会・園芸委員会が発表してくれました。
給食についての〇×クイズや園芸についてのクイズなど楽しく学ぶことができました。 委員会の皆さん,準備等ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2月 朝会
今日は朝から水分をたっぷりと含んだ雪がサラサラと降っています。
2月の朝会では,校長先生のお話・書き初め展の表彰・委員会からのお知らせがありました。校長先生からは,「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」「登下校」「学校生活」の3つをお話をしてくださいました。 今回の皆既月食は,今年最大級の大きさに見える満月「スーパームーン」,1カ月で2回目の満月である「ブルームーン」,皆既中には血のような色になる「ブラッドムーン」を合わせた「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」と呼ぶそうです。 ![]() ![]() ![]() 2月になりました。
いよいよ2月になり,暦の上では冬から春へと季節が移り変わります。あと2ヶ月で今年度も終了します。これから少しずつ今年度のまとめに入っていきます。進級に向けて,あるいは中学校に向けて,しっかり取り組んでいきたいです。
![]() |
|