![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:114 総数:766214 |
バレーボール部 新人大会決勝トーナメント1回戦
10月29日(日)七条中学校で第3試合に 七条中学校対嵯峨中学校
の試合が行われました。 対戦校は 嵯峨中学校です。第1セット序盤から サーブが決まり連続 ポイントが取れたので チームの雰囲気も緊張感が取れて リラックス して 試合を運ぶことができました。 続く 第2セットは 第1セットよりも相手チームに得点をとられまし たが ゲームの展開はこちらに有利な状況で最後まで進みました。 結果 セットカウント 2−0 で 次へコマを進めました。 次の試合も 力を発揮してほしいです。 ![]() ![]() ![]() 卓球部 新人大会 団体戦
10月29日(日)洛星中学校で 全市大会が行われ
七条中学校 卓球部男女共に出場しました。 最初 ブロックごとにリーグ戦が行われ 2位までが トーナメントに出場になります。 男子は 1試合目桂川中学校と対戦し 負けましたが 続く2試合目の桃山中学校栓では 5番目の試合まで もつれ込む接戦の末に勝ち リーグ2位でトーナメン ト進出となりました。 女子は 桂川中学校と対戦し最初選手のみんなが緊張 していましたが 試合の途中からはその緊張感を集中 力にかえて トーナメントへ1位通過しました。 このあと トーナメントが行われる予定です。 トーナメントでも 日頃の力を発揮してほしいです。 ![]() ![]() 土曜学習 「漢字検定」
10月28日(土)の午前に今年度の漢字検定試験を本校で
行いました。 36名の生徒が 参加しそれぞれの受検級に臨んでいました。 試験が終了した後 「できましたよ」という話を聞けたので 結果が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 授業風景
今週の授業の様子です。
音楽で 「日本の伝統音楽にふれる」という内容で生徒のみんなが 和楽器に実際ふれて音出していました。 美術では 「篆刻制作」をしていました。まず 印の部分を制作し その後 もち手の部分を道具を使って 思い思いの形に仕上げてい るところです。 技術では パソコンを使って 電子紙芝居の制作をしているところ でした。自分の思ったストーリーにあった絵をパソコン上で表現し 制作をしていました。 ![]() ![]() ![]() 本日の授業は行います
昨日発表されました「暴風警報」が
午前6時7分に解除されましたので, 本日の授業は,予定通り行います。 なお,警報は解除されましたが風は 少し強い状況です。 また,「大雨・洪水警報」は継続中 です。注意して登校してください。 体育の授業(種目 柔道)![]() ![]() 「柔道」の授業が始まりました。(写真は1年生) 1年生は 授業で柔道をするのは 初めてのことだと 思います。 少し緊張した表情で 体育の授業を受けていました。 今日の内容は 主に 「礼法」について 学習をし ていました。 今日の授業からは 地域のボランティアの先生にも 授業に参加していただきました。 閉会式![]() 今年度の七中祭の体育の部も 生徒の皆さんが 一生懸命 競技する姿が 輝いていました。 そして 何よりも 七中生全員で 「七中祭」を成功へと導こうと頑張っている姿が とても良かったですね。 これからの学校生活でも この経験を生かして 頑張ってほしいです。 ![]() 学級対抗男女混合リレー(全学年)
今年も 体育の部のトリを飾る「学級対抗男女混合リレー」!
各クラスとも 声援や学級旗を振って 大盛り上がり。 リレーを走る選手も 緊張した面持ちで 各コースに第1走者が 並びスタートの瞬間を待っています。 スタートの合図と共に 一斉に走り出し 最初のコーナーを走って いるところです。 ![]() チャレンジ走![]() スタートからゴールまでの間に準備された様々な難関を見事に突破して ゴールを目指しています。 今年の目玉「キャタピラ」を一生懸命に進めている様子です。 前も見えにくいですが 前に進むのも ひと苦労のようでした。 ハードル走![]() この競技も 如何にして 低い姿勢で素早くハードルを通過するか 日頃の成果を発揮して 競い合っていました。 |
|