京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up4
昨日:37
総数:914199
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

20日(火)手作り遊び大会

 
画像1
画像2
画像3

20日(火)手作り遊び大会

 
画像1
画像2
画像3

20日(火)手作り遊び大会

 
画像1
画像2
画像3

20日(火)手作り遊び大会

 
画像1
画像2
画像3

20日(火)手作り遊び大会

 
画像1
画像2
画像3

20日(火)手作り遊び大会

 
画像1
画像2
画像3

20日(火)手作り遊び大会

 先日延期しました,にじょっこ(たてわり)活動の「手作り遊び大会」を3・4時間目に行ないました。自分たちで準備した遊びを,他のたてわり班の子どもたちに遊んでもらいました。看板係や記録証係など,みんなで分担して,みんなに楽しんでもらえるようにしています。
画像1
画像2
画像3

20日(火) なかよしタイム

今日のなかよしタイムは,草の芽学級6年生のお友達が,「6年間を振り返って」「将来の夢」をテーマに作文発表をしました。その後,会場から感想発表がありました。
画像1
画像2
画像3

20日(火)情報保障の取組

本校では,情報保障の取組の一つとして,作文発表内容を事前にテキスト化し,コンピュータの専用ソフトを使ってその内容を提示することを進めています。また,児童の感想はその場で聞き取りながらキーボードで入力して提示することも進めています。
今後,音声を自動でテキスト化する「アプリ」を使用して,さらに情報保障の取組を進めたいと考えています。
前回の朝会では,タブレットへ音声を入力するための専用マイクを使用しましたが,今日は,【スピーカーの近くにタブレットを設置すること】を試みました。「誰もいない体育館」で事前に試したときと比べると,文字への変換率は若干落ちてしまいましたが,マイクの音量や話し方を工夫することで,活用の幅が広がりそうです。
画像1
画像2
画像3

20日(火)もこもこうさぎ

今日もおいしそうにキャベツを食べています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp