京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:102
総数:656605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
考えを深め合い、夢に向かって挑戦する待鳳の子

山の家 三日目朝食

画像1
画像2
みんな朝からしっかり食べていました。
食堂の使い方も慣れました。
まだまだ元気です。

山の家 朝のつどい

画像1
画像2
三日目の朝は快晴。
5校合同の朝のつどいがあり,それぞれ学校紹介をしました。
校区の特徴や取り組んでいることなど,どの学校もしっかり発表していました。
待鳳校代表も,みんなの顔を見ながら発表できました。
その後,学校ごとに集まり,待鳳校は音楽に合わせて体操をしました。
係の人は,練習の成果があったようです。

学校行事日程変更のお知らせ

学校だより9月号にてお知らせいたしました11月の参観・懇談会の日程ですが,学年の行事等の都合により下記にように変更させていただきます。

  11月13日(月)低学年・仲よし
  11月14日(火)高学年

保護者の皆さまおかれましてはご多用中と存じますが,多数のご来校をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

 

山の家 二日目のふりかえり

画像1
画像2
画像3
それぞれの係で,昨日できなかったことが今日がんばれたという意見が出ていました。
一日ごとに子どもたちは意識し,成長しているのだと感じました。
今日の活動を通して,また明日,自分たちで成長していくことを期待しています。

山の家 天体観測

画像1
画像2
画像3
朝の雨が嘘のように,夜には星空が見えました。北斗七星や夏の大三角だけでなく,天の川もきれいに見ることができました。山の家の方も「これだけきれいに見えるのは珍しい。」と言われました。天体望遠鏡では,土星の輪がはっきり見え,子どもたちは興奮していました。

山の家 夕食バイキング

画像1
画像2
山の家に来て初めての食堂でした。手の洗い方から,おかずの取り方など,決まりを守りながら,子どもたちはもりもり食べていました。

山の家 オリエンテーリング・ポイント

画像1
画像2
オリエンテーリングのポイントでは,3校合同チームの団結力を高めるためのゲームが用意されています。輪になって同時に隣の人にボールをパスするゲームや,「〜といえば?」の答えにどれだけ同じものがあるかなど。
みんな楽しみながら協力し合っていました。

山の家 3校合同オリエンテーリング

画像1
画像2
画像3
3校合同のチームで山の家施設にあるポイントを巡ります。
相談しながら進むうちに,3校が仲良くなっていきます。
すぐに仲良くなれるところが,子どもたちの素晴らしいところです。

山の家 魚焼き・昼食2

画像1
画像2
画像3
魚をさばくときは難しい表情でしたが,串を持って食べているときは「おいしい」表情でした。自分で捕まえて調理した魚の味は格別のようでした。

山の家 魚焼き・昼食1

画像1
画像2
画像3
自分でつかんだ魚をさばき,内臓を出して串に刺して焼きます。
炭火でじっくり焼いた魚を,熱々でいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 ALT
2/27 授業参観・懇談会
2/28 授業参観・懇談会

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立待鳳小学校
〒603-8426
京都市北区紫竹西北町1-3
TEL:075-491-4343
FAX:075-491-4344
E-mail: taiho-s@edu.city.kyoto.jp