京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up56
昨日:189
総数:1417601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

夏季大会(卓球部)

 卓球の夏季大会(団体戦)は島津アリーナで開催されました。代表選手をスタンドからチーム全員で応援し、一体感を持って試合しました。男子は2勝、女子は1勝と全力を出し切った夏季大会でした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(女子バレーボール)

 夏季大会初戦に挑む女子バレーボール部。全校集会で主将が決意表明したように終始笑顔を絶やさず試合しました。初日に2勝し、2日目惜しくも強豪校に最後は惜敗しましたが全力を出し切ったナイスゲームでした。顧問も選手も大変満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(男女バスケット)

 夏休みに入り夏季大会が各会場で実施されています。初戦を勝ち上がった男女のバスケット部は右京区のハンナリーズアリーナで、強豪校と戦いました。男子は最後の最後まで勝敗の行方がわからない試合に勝利し、また女子は若干のリードを保ったまま接戦をものにしました。写真は試合後の最高の笑顔です。
 最終的に男子はベスト8、女子はベスト16の好成績を収めました。おめでとう。いよいよ1,2年生を主体とした新チームの始動です。
画像1
画像2
画像3

夏休み前全校集会

7月20日(木)夏休み前の全校集会が行われました。校歌斉唱で始まった集会は全校表彰に引き続き、3年生にとって最後の公式戦となる夏季大会に向け代表生徒が決意表明を行いました。また、生徒会では体育委員長が中心となって、これまでの振り返りを行い、学年代表の発表へとつなげました。
 夏休みを一人一人の「ターニングポイント」ととらえ、実り多き期間にしてほしいものです。

画像1
画像2
画像3

夏季大会(女子バスケット)

 7月17日(祝)女子バスケット部は夏季大会初戦に挑みました。春季大会で上位に進出したチームらしく、終始試合を優位に運び、上々のスタートとなりました。次戦は会場をハンナリーズアリーナに移し、頂点をめざす戦いが続きます。
画像1
画像2
画像3

夏季大会(野球・サッカー)

 7月15日(土)野球部、サッカー部は夏季大会初戦に挑みました。春季大会同様、強豪校と対戦することになった野球部は、猛暑の中チーム一丸となって戦いましたが力及ばず初戦敗退となりました。
 また、サッカー部はリードを許す苦しい展開ではありましたが、終盤同点のフリーキックが決まり、PK戦へ。これもまた、前半リードを許しましたが、ゴールキーパーの好セーブで再び追いつく粘りを見せました。最後は突き放される結果となりましたが、最後の最後まで戦う姿は伏中生らしく大変爽やかでありました。
 
画像1
画像2
画像3

充実した夏休みに向けて

夏休みまでの登校日も残り3日となりました。夏休みを充実したものにするために、今日は「夏休みのしおり」を活用して、健康・安全面や学習面の心構え等について話を進めていきました。

予定表を書き込んだり、目標を書き込んだりすることを通して、よい夏休みを過ごしていこうという決意ができてきたようでした。
画像1
画像2
画像3

板橋まつり

 7月16日(日)「第27回板橋まつり」が開催され、本校の吹奏楽部がオープニングの演奏を披露しました。あいにくの雨模様のため今年度は体育館での開催となりましたが、平素の練習で培われた見事な演奏を多くの地域の方々に披露しました。
 伏見中PTAからの出店もあり、夜遅くまで「板橋まつり」は多くの人出でにぎわっていました

画像1
画像2
画像3

1年生 学年集会

球技大会のあと、1年生は体育館で学年集会を行いました。

先日、中央委員を中心にこれまでの学級の振り返りをしたものを、発表していってくれました。

各学級とも、反省をもとに、よりよくなるための具体的な目標を立ててくれていました。

夏休み明けに取り組むのではなく、「今から」取り組んでいこうという決意を持って集会を終えました。
画像1
画像2
画像3

1年学年活動

朝一番に突然の激しい雨が降り、開催が危ぶまれた1年生学年活動・球技大会(バレーボール)でしたが、開会式の時間には雨があがり、予定通り実施できました。

白熱した試合が続き、ハプニングも乗り越えながら、大いに盛り上がりました。

クラス・学年が団結したと同時に、一生懸命運営をしてくれた体育委員にとってもよい経験となりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/26 6限2年生送る会練習
2/27 中央各種委員会(1・2年生最終)
2/28 公立中期出願
3/2 9組小さな巨匠展見学

伏見中学校

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp