京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up69
昨日:116
総数:880904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  夢に向かって 自分らしく たくましく ひらいていく 二条城北の子 やってみよう!チャンス、チャレンジ、クリエイト 〜学びいっぱい!笑顔いっぱい!元気いっぱい!の学校を目指して〜

24日(土)支部バレーボール交歓会

二条城北小学校で,支部バレーボール交歓会を開催しました。サービスエースやナイスアタック,最後まであきらめずにボールを追う姿にたくさんの拍手が送られていました。ご指導・引率そして応援していただきました皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

24日(土)支部バレーボール交歓会



画像1
画像2
画像3

24日(土)支部バレーボール交歓会



画像1
画像2
画像3

24日(土)支部バレーボール交歓会



画像1
画像2
画像3

24日(土)支部バレーボール交歓会



画像1
画像2
画像3

23日(金) 鮭の塩こうじ焼き(スチコン)

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★ごはん
★牛乳
★さけの塩こうじ焼き
★ほうれん草のおかか煮
★みそ汁
鮭の塩こうじ焼きは,スチームコンベクションオーブンを使用して焼きました。子どもたちは,皮までおいしそうに食べていました。

児童の感想を紹介します。
「今日ぼくがとくにおいしかったのは,さけの塩こうじやきです。しおこうじとさけがとても合っていて良かったです。作ってくださってありがとうございます。」(6年児童)
「さけのしおこうじやきがしおとさけのあじがあっていてよかったです。」(6年児童)
「私は,さけの塩こうじやきがとてもおいしかったです。ごはんととてもあっていました。」(6年児童)

23日(金) 3年社会「昔をつたえるもの」

 3年1組・3組・わかたけ学級が,5・6時間目に七輪をつかっておもちを焼く体験をしています。苦労して焼いたおもちは,とてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

23日(金) 3年社会「昔をつたえるもの」

 
画像1
画像2
画像3

23日(金) 3年社会「昔をつたえるもの」

 七輪をつかっておもちを焼く体験をしています。1・2時間目は3年2組と3年草の芽学級が活動しました。なかなか木炭に火がつかず,昔のくらしの苦労を感じているようでした。
画像1
画像2
画像3

23日(金) にじょっこ活動 色紙作り

 6年生を送る会でプレゼントする,色紙作りをしました。5年生がリーダーになり,感謝の気持ちを込めたメッセージの書き方を,1年生〜4年生に丁寧に教えていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp