京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:112
総数:919718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
水無月の言葉 心と体の健康を大切にしながら 毎日を過ごそう

御池桜が咲き始めました

画像1画像2
柳馬場御池の角にある『御池桜』が,今年もピンクの可憐な花を咲かせ始めました。春に咲く桜のような華やかさはありませんが,冬の寒さに負けずに咲く姿には,何か温かいものを感じます。学校はあと3日で冬休みに入りますが,御池通りを通られる際には,ぜひこの御池桜をご覧になってください。

ゼスト御池クリスマスコンサート 〜吹奏楽部〜

画像1画像2
昨日はゼスト御池でクリスマスイベントが行われ,その中のコンサートに本校の吹奏楽部が出演しました。クリスマスソングなど親しみやすい曲を演奏し,心弾む音楽に通行中の方々も足を止めて聴いてくださいました。また昨年に引き続き,歌手の平山みきさんとのコラボレーションが今年も実現しました。とても寒い日でしたが,会場は人々の笑顔があふれ,温かい雰囲気に包まれていました。

PTAフェスティバル

画像1
画像2
画像3
本日は,岡崎のみやこメッセで「PTAフェスティバル」が開催されています。オープニングでは本校の吹奏楽部が登場し,皆さんがよくご存じの曲を演奏して会場の雰囲気を大いに盛り上げました。また,PTA広報委員会の方たちが中心になって作成してくださった壁新聞の審査も行われ,残念ながら入賞は逃しましたが,特に外国人の方から好評を得ていました。

個別懇談会 始まりました

画像1画像2
今日から21日(木)までの日程で,個別懇談会が始まりました。生徒,保護者,担任の3者でこれまでの学校生活や学習を振り返るとともに,学校や家庭での過ごし方などを話題にして,今後につなげてほしいと思います。特に9年生にとっては進路希望を決定する大切な懇談です。担任の先生とじっくり相談してください。そして進路の目標が定まったら,その目標を実現するために1日1日を大切に過ごし,努力していきましょう。
保護者の皆様には,寒い中でのご出席ありがとうございます。今後とも,どうぞよろしくお願いいたします。

8年 クリスマス会

画像1画像2画像3
8年の学年の取組として,今日は「クリスマス会」を行いました。評議員の司会進行で,吹奏楽部の演奏を初め有志によるダンスや寸劇,音楽を伴った映像作品など次々と発表が行われました。今日は朝から真冬のような寒さでしたが,会場のアリーナは子どもたちの笑顔で満たされ,とても温かい雰囲気に包まれていました。
さて,明日からいよいよ全学年で個別懇談会が始まります。いわゆる通知票の数字に一喜一憂するのではなく,これまでの学習や学校生活の成果と課題をしっかりと確認して,今後に生かすようにしましょう。

8年 人権学習

画像1画像2
昨日の9年に続き,今日は8年の人権学習を行いました。今日の講師の方は在日コリアンの方で,ご自身の生活者としての視点と専門機関で研究しておられる研究者としての視点を交えて,子どもたちに分かりやすい言葉でお話しいただきました。そして民族や国籍の違いを認め合い,お互いを尊重しながら共に生きていこうというメッセージに,子どもたちもとても共感している様子でした。

9年 人権学習

画像1画像2画像3
今日は外部の方を講師にお迎えして,「幸せの作り方」という演題でお話しをしていただきました。ご自身の半生を語られる中で,全ての人の幸せにつながる学習を「人権学習」と位置づけ,人権について正しく学ぶことの大切さなどについてお話しされました。子どもたちも引き込まれるように聞き入り,自分はこれから人とどのように関わって生きていくのかについて真剣に考えていました。

PTA広報誌コンクール 奨励賞

画像1
本校のPTA広報紙が,京都市PTAを代表して全国小・中学校PTA広報紙コンクールに出展され「奨励賞」に選ばれました。おめでとうございます。

御苑宝探しツアー

画像1画像2画像3
今日は,京都御苑を会場にして「御苑宝探しツアー」が実施されました。中京もえぎ幼稚園・御所南小学校・高倉小学校の300名を越える子どもたちが7〜8名ずつの小グループに分かれ,そのグループのリーダーとして本校の陸上部員が参加しました。このツアーは,それぞれのグループごとに指定されたポイントを地図を頼りに回り,そこで3問のクイズに答えるというものです。クイズの答えがなかなか分からなかったり途中で迷ったりするグループもありましたが,メンバー全員で協力しながら無事にゴールすることができました。
ご協力いただいたOGT3校の学校運営協議会の皆様,ありがとうございました。

7年 科学センター学習

画像1
今日は7年生の科学センター学習が行われました。いつもより昼食を早めに食べて,いざ科学センターへ!
本日の学習テーマは「ようこそ!美しい結晶の世界へ」(科学),「かたつむり」(生物),「太陽」(地学),「探究!『かみなり』のなぞ」(物理)の4つで,クラスごとに分かれて実験や観察を行いました。どの実験室でもワクワクしながら学習している子どもたちの表情がみられ,理科の楽しさや不思議さを味わっている様子がうかがえました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 7・8年テスト5
小さな巨匠展(〜25日)
2/23 7・8年テスト5
2/26 7年KTポスターセッション
けやきプロジェクト おもしろ講座 16:00〜
2/28 7年性教育学習
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp