![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:183 総数:1491952 |
学校図書館を活用した授業(理科)
2月21日(水)3年生は学校図書館を活用した授業(理科)に挑みました。単元名は「地球の明るい未来のために」です。司書教諭が準備した図書資料から、身のまわりで起こっている災害に対して、人間がとる対策はどのように変化しているか調べ、ワークシートにまとめました。また、それをもとにこれからの私達がどのような対策・取り組みをすべきか考え、発表を行いました。
3年間で積み上げた「学校図書館を活用した授業」のノウハウはしっかりと生徒の中に根付き、レポート製作・発表・質疑応答と本当に短時間でやりきりました。 「生徒がわくわくするような効果的な課題設定」を本年度の研究テーマの一つとしましたが、これらの取り組みは平常の授業改善にも活かせそうです。 ![]() ![]() ![]() 第5回テスト
2月21日(水)「第5回テスト」を実施しました。1,2年生は冷え込みの残る凜とした雰囲気の中、時間を惜しんで問題に挑んでいました。今までの学習の成果をしっかりと発揮してほしいものです。第5回テストは2月23日(金)までの3日間の予定で行われます。
![]() ![]() 伏見調べ 発表会
1年生では、総合的な学習の時間にふるさと伏見について調べる活動を行ってきました。今日は、その内容をまとめたレポートを活用し、クラス内発表会を実施しました。
伏見の歴史や伝統、イベントなどを調べることを通し、「今後どのようにすれば伏見がよりよく発展していくか。」を考えるきっかけとしていきました。2年次にその内容を深めていきます。 1年生全体に、スピーチによる発表はレベルが高く、そのよさをさらに伸ばしていってほしいと思います。一方、書く力についてもさらに伸ばしていくことが求められます。今後の機会を通して、力をつけていきましょう。 ![]() ![]() ![]() 2年生保健体育図書館授業![]() ![]() ![]() 女子バレーボール部 頑張りました
先週末開催された「京都府中学校バレーボール大会」において、本校女子バレーボール部が準々決勝に勝利し、準決勝ではフルセットの末惜敗したものの見事第三位の好成績を収めました。
3月27日(火)から大阪府で開催される「近畿中学校バレーボール大会」に京都府代表として出場します。おめでとう、女子バレー部! 1・2年生土曜学習会![]() ![]() ![]() テスト前学習会3
今日は、公立前期選抜当日です。
3年生が頑張っている今日、テスト前学習会3日目が開かれ、1・2年生でも力を伸ばしていこうと懸命に努力する姿が見られました。 明日は土曜学習会も開催されます。この土日を有意義に過ごし、テストで力を発揮してください。 ![]() ![]() 校内研修会 学校図書館活用授業等の総括
教職員の校内研修会を行いました。
学校図書館活用を中心とした「主体的・対話的で深い学び」を創造するための授業に関する1年間の研究を総括していきました。 各教科の実践発表によって他教科での授業の工夫などを共有した後、教育委員会よりお越しいただいた指導主事の先生にご講評・ご助言をいただきました。 生徒のみなさんが深く学んでいける授業作りに、今後も学校をあげて取り組んでいくという思いをさらに強くした時間となりました。 ![]() ![]() ![]() 学校図書館を活用した授業(音楽)![]() ![]() ![]() 最後の最後まで
公立高校前期選抜を週末に控えた3年生は最後の最後まで頑張っています。学校全体としての面接練習は終わりましたが、放課後の教室では3年生の担任が中心となって、小論文や面接の練習に取り組む姿がありました。本番も最後の最後まで全力を尽くしてほしいものです。
![]() ![]() ![]() |
|