![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:120 総数:348614 |
作品展を観賞しました。<3年>
20日(火)の午前中に作品搬入を済ませ,午後から早速作品を観賞しました。高学年の作品を見て「こんな作品をつくってみたい。」「こんな版画どうやって作ったの」といった感想が聞こえてきました。また,北野中学校の先輩の作品や居住地校交流をしている聾学校・北総合支援学校の友達の作品を通して,さまざまな思いをもつことができました。
![]() ![]() 授業参観・懇談会<低学年>![]() 今日もお忙しい中を多数の保護者の皆様にご来校いただきました。厚く御礼申し上げます。 外国語活動
5年生の外国語活動の授業風景です。北野中の野浦麻帆先生と一緒に世界の小学校の給食について学習しました。そこから世界には様々な料理があることに気付くことができました。さらに自分の作ったランチメニューを,相手に伝わるように工夫して積極的に英語を用いて発表することができました。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作の作品![]() ![]() ![]() 1年生の教室と廊下には,「入れものを作ろう」の作品が展示してあります。厚紙を使って入れものを作り,折り紙やモール,リボン,綿などで飾りを付けました。 どの作品も素晴らしい力作です。是非,ご覧ください。 2月のなごみ献立![]() 白天は白い平天のことで、和食では彩りを大切にしています。人参と筍・三度豆と一緒に煮つけて、白天の色をきれいに見せています。 また、すぐきは京都の上賀茂でつくられた漬物です。すぐき菜を塩だけで漬け込み、乳酸発酵させて作ります。「しば漬」「千枚漬」と合わせて、京都の三大漬物といわれています。 美味しくいただきましたか。 作品展、開催!![]() 体育館には、子どもたちの力作が並んでいます。北野中学校の生徒や交流している学校の児童の作品も展示しています。お忙しいことと存じますが、ご鑑賞いただけますと幸いです。 なお、本日は3くみと4年生から6年生の授業参観と学年懇談会をおこないます。また、明日は1年生から3年生の授業参観と学年懇談会をおこないます。どうぞご来校ください。 作品展は22日の11時30分までです。お待ちしております。 すいせん読書週間![]() ![]() ![]() 4年 作品展に向けて![]() ![]() 写真上は,『コロコロガーレ』を一生懸命に作る子どもたち。下は,ビー玉が上手く転がるかを試しているところです。 外国語活動
外国語活動の授業風景です。北野中の野浦麻帆先生と一緒に世界の小学校の給食について学習しました。そこから世界には様々な料理があることに気付くことができました。さらに自分の作ったランチメニューを,相手に伝わるように工夫して積極的に英語を用いて発表することができました。
![]() ![]() ![]() 卒業に向けて
6年生の卒業式で歌う合唱曲が決まりました。「それぞれ,進む道は違うけれど,同じ空を見て歩いて行こう。今までの絆を大切にしよう。」と担任の思いもあり,『この地球のどこかで』という曲に決めました。
卒業式では,心をこめた美しいハーモニーを届けられるように,これから練習していきます。 ![]() ![]() |
|