![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914195 |
20日(火) なかよしタイム
今日のなかよしタイムは,草の芽学級6年生のお友達が,「6年間を振り返って」「将来の夢」をテーマに作文発表をしました。その後,会場から感想発表がありました。
![]() ![]() ![]() 20日(火)情報保障の取組
本校では,情報保障の取組の一つとして,作文発表内容を事前にテキスト化し,コンピュータの専用ソフトを使ってその内容を提示することを進めています。また,児童の感想はその場で聞き取りながらキーボードで入力して提示することも進めています。
今後,音声を自動でテキスト化する「アプリ」を使用して,さらに情報保障の取組を進めたいと考えています。 前回の朝会では,タブレットへ音声を入力するための専用マイクを使用しましたが,今日は,【スピーカーの近くにタブレットを設置すること】を試みました。「誰もいない体育館」で事前に試したときと比べると,文字への変換率は若干落ちてしまいましたが,マイクの音量や話し方を工夫することで,活用の幅が広がりそうです。 ![]() ![]() ![]() 20日(火)もこもこうさぎ
今日もおいしそうにキャベツを食べています。
![]() ![]() 20日(火)登校の様子
子どもたちが登校してきました。
![]() ![]() 19日(月)豚肉と豆腐のくず煮![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★豚肉と豆腐のくず煮 ★ほうれん草ともやしのごま煮 豚肉と豆腐のくず煮の枝豆をスチームコンベクションオーブンで蒸してから,さっと煮こみました。枝豆が彩りよく仕上がりました。 児童の感想を紹介します。 「ぶた肉ととうふのくずにがごはんに合っておいしかったです。しいたけと枝豆がおいしかったです。」(3年児童) 「食べておいしいと思ったのは,ほうれんそうともやしのごま煮で,やわらかいほうれんそうともやしのバランスがよかったです。またつくってください。」(5年児童) 「ぼくもぶたにくととうふのくず煮がおいしかったです。理由は,ぶたにくにだん力があっておいしかったです。」(4年児童) 「とくにおいしかったのは,ぶたにくととうふのくずにだけど,ぜんぶおいしかったです。」(2年児童) 19日(月)コンピュータクラブ・ボードゲームクラブ![]() ![]() 19日(月)サイエンスクラブ・クラフトクラブ![]() ![]() 19日(月)バスケットボールクラブ・ピンポンクラブ・ミュージッククラブ![]() ![]() ![]() 19日(月)ブッククラブ・マジッククラブ・フィールド&アスレチッククラブ
今年度最終のクラブ活動を行ないました。今日は1年間のふり返りをした後に活動しました。「いろいろな活動をして楽しかったです。」「他の学年の人とも仲よくなれました。」など,たくさん感想を書いたり話したりしていました。
![]() ![]() ![]() 19日(月)草の芽学級 学習の様子
もうすぐ開催される「小さな巨匠展」への招待の葉書をかいています。
本校難聴学級・育成学級の作品は,前期2/22(木)〜25(日)に展示されます。よろしければ,堀川御池ギャラリーへおこしください。 ![]() |
|