京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:576
総数:342400
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

マラソン大会

 今日はマラソン大会が開催されました。どの学年も日頃の練習の成果を発揮して,一生懸命に走ることができました。自分の目標に向けて頑張った一人一人の顔は,輝いていました。たくさんの温かいご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生の読み聞かせ

 今日は,1年生に向けて図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。「おおきなドーナツ」というとても楽しいお話でした。ありがとうございました。
画像1

3年 図画工作科 おにのおめん

 3年生は,図画工作科「おにのおめん」に取り組んでいます。それぞれの思いが込められた作品が,まもなく完成です。
画像1画像2画像3

大文字駅伝!見事完走!

 2月11日(日)に大文字駅伝がありました。どの区間の選手も日頃の練習の成果を発揮し一生懸命に走り,見事に完走することができました。当日は,地域や保護者の皆様など多くの方が温かい声援を送ってくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年生大文字駅伝壮行会

 本日の業間マラソン終了後,大文字駅伝の壮行会を行いました。5年生が音頭をとって,全校のみんなで6年生にエールを送りました。6年生からは,音羽小学校の代表として一生懸命に走る決意を述べてくれました。大会は2月11日(日)10時45分スタートです。頑張れ!6年生!皆さん,温かいご声援をよろしくお願いします、
画像1
画像2

3年生 七輪体験

画像1画像2
3年生は社会科の「昔を伝えるもの」の学習で七輪体験を行いました。
地域の老人クラブの方々をゲストティーチャーにお招きして,火を起こすところから体験しました。
体験を通して,昔の道具を使う大変さやその中にある人々の工夫を児童たちは実感していたようです。
炭を使って焼いたお餅をおいしくいただきました。

平成30年度新1年生半日体験及び保護者説明会

 明日,2月8日(木)に平成30年度新1年生半日体験及び保護者説明会を行います。受付は,13時45分より,1校舎・2校舎西渡廊下前にて行います。(体育館前から受付場所が変更になりました。)14時より開始になります。よろしくお願いいたします。

音羽まつり

 6日(水)に「音羽まつり」が開催されました。フレンドリーグループでの縦割り活動を通して,これまで学年をこえて協力し,頑張って準備をしてきました。当日は,みんな自分たちの企画したコーナで自信をもって説明したり,他のグループのコーナをまわったりして楽しく活動していました。
画像1
画像2
画像3

4年生委員会見学

 今日は,委員会活動の見学をしました。来年から5年生として委員会活動にかかわっていく上で,今の5・6年生の活動の様子を見ておくことはとても大事なことですね。来年度からぜひ,委員会活動も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

フレンドリータイム

 今日の,フレンドリータイムでは,明日の6日(火)に行われる「音羽まつり」に向けて準備を行いました。それぞれの役割の確認や景品の準備など最後まで念入りにチェックをしていました。みんなで協力して楽しい「音羽まつり」にしましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/19 ALT  クラブ活動(年間まとめ)
2/21 フッ化物洗口  *参観授業(5・6校時)*家庭教育学級(15:45〜16:30) 
2/22 食の学習(6−1) 5・6年生環境学習

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp