![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:37 総数:914199 |
8日(木)学習の様子
4年生は道徳に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 8日(木)学習の様子![]() ![]() ![]() 8日(木)学習の様子
1年生は,図工の作品をみて,感想を書いています。
![]() ![]() ![]() 8日(木)学習の様子![]() ![]() ![]() 8日(木)昼休み
大縄跳びやハンドベースボールが人気です。
![]() ![]() ![]() 8日(木)学習の様子 3年体育
3年生が体育でとび箱に挑戦しています。とび箱を跳ぶ姿を自分で確認することができるように,タブレットに動画遅延再生アプリをインストールして使用しました。とんだ後に設置したタブレットにかけよると,「ちょうど自分が跳んでいる姿」を見ることできるようにしています。お友達のアドバイスもいいのですが,このようにICTを使って「自分の姿を見る」ことも,よい学習活動につながりました。
(以前は,ノートパソコンにWebカメラを取り付けてセッティングしたり,ビデオカメラで撮影したものをまとめてあとで再生したりしていました。結構大掛かりな準備が必要でしたが,タブレットのアプリを使うことで「場の設定」が簡単になりました。) ![]() ![]() ![]() 8日(木)学習の様子
自分の姿を見るのがとても楽しみなようです。15秒後の再生にすると,「待つ」ことになるので,今日の授業では「12秒後の再生設定」が子どもたちにとって見やすいタイミングになったようです。
![]() ![]() ![]() 8日(木)学習の様子
跳ぶたびに,自分の跳びかたを確認しています。「もうちょっと強くふみきらなあかんなぁ」「手のつき方かなぁ!?」。自分の姿を見ながら,首をかしげたりつぶやいたりしています。
指導者の先生も,いっしょに映像を見ながら,次の跳びかたのアドバイスをしています。 ![]() ![]() ![]() 8日(木)学習の様子
わかたけ学級は,朝の会で歌の練習をしています。5年生は理科でもののとけかたについて学習を進めています。
![]() ![]() 8日(木)学習の様子
1年生は,「なかよしの日」で,草の芽学級のことをもっともっと知りたいなというテーマで学習をしています。たくさん手が上がっています。4年生は,国語の時間です。
![]() ![]() |
|