京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up11
昨日:63
総数:916886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

16日(金)4年生 体育の学習

 今日は運動場で体育をしています。長なわとびや,走り高跳びの学習をしています。
画像1
画像2
画像3

16日(金)学習の様子

1年生は,体育館で,とび箱運動に取り組んでいます。
(子どもたちがより安全に活動できるように,新しいカラーマットを8枚追加購入しました。)
画像1
画像2
画像3

16日(金)学習の様子

3年生は図画工作科で「ハッピー小物入れ」を作っています。
画像1
画像2
画像3

16日(金)学習の様子



画像1
画像2
画像3

16日(金)もこもこうさぎ

日ごとに少しずつ気温が上がっていることもあり,外で過ごすことが多くなってきました。
画像1

16日(金) 3年図画工作「ハッピー小物入れ」

 箱やペットボトル,びんなどを組み合わせた土台に,紙粘土やかざりをつけて楽しい小物入れをつくっています。紙粘土に絵の具をまぜて,とても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

16日(金)中間休み

いいお天気になりました。中間休みには,運動場で大縄跳びにチャレンジしているクラスがたくさんあります。
画像1
画像2

16日(金)京都発見ラリー

6年生が京都発見ラリーに出発しました。グループに分かれて市バスを乗り継ぎながら,寺社史跡等をめぐる中で,歴史や人権について学びます。最初は,ユネスコの世界遺産(世界文化遺産)に「古都京都の文化財」として登録され,大政奉還が行われた「二条城」を見学します。その後,グループに分かれて,金閣寺・銀閣寺・耳塚をめぐり,平安神宮前で昼食をとる予定です。
画像1
画像2

16日(金)登校の様子

今日も,児童会本部委員・代表委員のお友達が校門前で元気よく声をかけてくれました。スクールガードリーダーの方も声をかけていただきました。
画像1
画像2
画像3

15日(木)PTA運営委員会(今年度最終)

 今年度最終のPTA運営委員会が行われました。
 3/7(水)のPTA・地域部期末合同総会の打ち合わせや,一年のふり返りをしました。「学校やPTA活動のことがよくわかりました。」「自分の子の学年以外の保護者の方と知り合うことができました。」「各部で楽しく活動できました。」など,たくさんの感想をお聞きすることができました。ありがとうございました。
 今年度もたくさんの行事や活動をしていただき,ありがとうございました。年度末までの行事もお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp