![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:34 総数:1200674 |
ご挨拶
着任式・始業式・入学式を終え、平成29年度が始まりました。子ども達は緊張しながらも、新しいクラス・新しい仲間・新しい担任と、明るく元気にはじめの一歩をふみだしました。この1年間、学校教育目標「笑顔でこれて、笑顔ですごせて、笑顔でかえれる衣笠中学校」の実現に向けて、50名の教職員が一丸となり、全校生徒514名一人ひとりを大切にする教育をすすめてまいります。保護者・地域の皆様、本校教育活動推進にご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。
先日の、始業式・入学式では「自ら学ぶ姿勢をもってほしい(挑戦)」、「笑顔で目を見てあいさつができるようになってほしい(つながり)」「自分と人の良さがわかり、自他を大切にしてほしい(学び合う)」ということを話しました。家庭と学校が密接な連携をとることが、子ども達の健全な成長を大きく促すことにつながります。ご家庭におかれましても、折にふれ、お子さんにお話しいただきますようお願いいたします。 また、10月と2月には保護者の皆さまに「学校評価」をお願いすることになります。ご協力をお願いいたします。 尚、ホームページで学校の最新情報や子どもたちの様子等情報発信をしています。是非ごらんください。 京都市立衣笠中学校 校長 大由里 昭彦 ![]() 4月27日(木) 春体行進練習
本日の春体行進練習はグラウンドで行われました。
とても美しい行進でした。本番まであと2日頑張りましょう! ![]() ![]() ![]() 4月27日(木) 菜園活動
1年生各クラスが頑張って畝を作りました。
いろいろな生き物に大きな歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 4月26日(水) 学級旗制作
1年生の様子です。
![]() ![]() 4月26日(水) 学級旗制作
続いて、2年生の様子です。
![]() ![]() 4月26日〔水〕 学級旗制作
学級のシンボル学級旗の制作が放課後行われています。
それぞれのクラス様々な学級旗が出来上がっています。 まずは、3年生の様子です。 ![]() ![]() 4月26日〔水〕 菜園活動
4月24日〔月〕から1年生は茶園活動を行っています。
まずは、草抜き土作りです。 夏にはおいしい野菜ができます。 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 4月25日〔火〕 春体行進練習2日目
本日の春体行進練習はかけ声の練習をしました。
体育館中に大きな声が響きとてもさわやかでした。 朝の練習は今日までです。明日からは放課後練習になります。 ![]() ![]() ![]() 4月24日〔月〕 家庭訪問
本日から4月28日(金)まで家庭訪問に伺います。お話の内容は、新学期後約2週間のお子さんの学校での様子と家庭での様子を中心にさせていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。
4月24日(月) 春体行進練習
今週、春体行進練習があります。今日明日は朝の練習。
26日〜28日は放課後練習になります。 本番は、4月29日〔土〕西京極陸上競技場で行われます。 行進する皆さん頑張って下さい。 ![]() ![]() ![]() |
|