京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up4
昨日:114
総数:469693
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年 山の家三日目<キャンプファイヤー2>

画像1
画像2
画像3
ファイヤーの火を囲んで,ステップダンスを踊りました。

5年 山の家三日目<キャンプファイヤー>

画像1
画像2
画像3
キュンプファイヤーが始まりました。
時間いっぱいまで楽しみたいと思います。

5年 山の家3日目<夕食3>

画像1
画像2
画像3
おいしくいただいています。

5年 山の家3日目<夕食>

お昼が「おにぎり弁当」だったので,お皿にいっぱいよそっています。
画像1
画像2

5年 山の家3日目<夕食>

山の家で食べる最後の夕食です。
子どもたちの好きそうなおかずが並んでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家三日目<ドッジボール>

画像1
画像2
プレイホール最後の活動は,ドッジボールです。
学生ボランティアの先生にも入ってもらって楽しみました。
1回目はクラス対抗戦,2回目は男子対女子+男性の先生です。

5年 山の家三日目<紙ブーメラン>

画像1
画像2
画像3
次に,ブーメランを作りました。
1分間スロー&キャッチ大会です。
誰が最多回数か競いました。

5年 山の家三日目<ゲーム活動>

画像1
画像2
画像3
自分の背中に書かれたアニメキャラクターを当てる「私は誰でしょうゲーム」をしました。
相手に質問をして,人物を特定していきます。

5年 山の家三日目<昼食>

画像1
画像2
画像3
館内ウォークラリーのまとめをした後,昼食をとりました。
山で食べるはずだったおにぎり弁当を食堂でいただきました。

5年 山の家三日目<館内ウォークラリー>

画像1
画像2
画像3
つま先立ちと健康観察の後,館内ウォークラリーに出発しました。
本館に設置された10のポイントを回ります。ポイントは見つけにくいところにあるので,探すのが一苦労ですが,要領がわかってくるとどんどん進めています。
グループ内で,そして他のグループとも協力して活動しています。
「虫バージョン」が終わったら,次は「花バージョン」に挑戦です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 あおぞら合同作品つくり 1年昔遊び 3年・あおぞら七輪体験
2/14 6年社会見学 にこにこなかよしタイム
2/15 6校時授業 健康の日 心・からだきらぴかW フッ化物洗口
2/16 半日入学・入学説明会

学校だより

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

就学時健康診断

京都嵯峨学園

給食だより

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp