京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up92
昨日:85
総数:1070908
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

グラウンドの片隅で…

画像1
 グラウンドの南の方,昼間でも日陰のままの部分では,凹んだところの水たまりに氷が張っています。

避難訓練

 今日の5限,地震を想定した避難訓練がありました。
 前回の避難訓練を振り返り,安全に決められた経路を通り,最終避難場所まで避難することと,防災において高い意識を持って取り組むことを目的として行われました。
 訓練は,学活中に緊急放送が入って始まりましたが,全員が素早く行動でき,ました。
 普段から防災意識を高く持ち,いざというときに落ち着いて行動できるようになりたいものだと思います。
画像1
画像2
画像3

今日も寒いですが…

 今日も寒いですが,生徒達は元気に登校してきました。カメラを向けると,自然と笑顔でピース♡が出てくる生徒もいます。元気をいつもありがとう。
画像1
画像2
画像3

昼休みショットその2

 
画像1
画像2

寒さに負けず!元気に!!

 今日の昼休み,「寒〜…」と肩をすくめながらも,元気に遊び回っている生徒達の様子です。

画像1
画像2
画像3

3年生0学期

 2年生は,中校舎の3階に1組から5組が並んでいます。2階から3階にあがる2カ所の踊り場に,写真のような掲示物が貼られています。
 2年の先生から生徒達へのメッセージですが,各期ごとに作られています。3期にあたり,書かれているメッセージは次の通りです。

♡♡♡
3年生0学期  凡事徹底 今こそ自分自身を見直すとき
2年生としての1年間もあと3ヶ月ほどになりました。
人に対して優しい声かけができる2年生。
人のために動ける2年生。そんな君たちの姿を頼もしく感じています。3年生0学期を迎えた今,やはり大切なのは,
「何をするかでははなくどのような気持ちでするか。」
1つのことに徹底的にこだわり,やり切ること自分自身を変える勇気を持ちましょう。
♡♡♡

2年生のみなさん,時々立ち止まって,読み返してくださいね。 
画像1

寒い朝 登校の様子

 今朝一番の冷え込みとなった今朝の登校様子です。校舎に入ったところの温度計は5度でした。外はもっと低いと思います。
 みんな寒くて,首をすくめていますが,「おはようございます」と笑顔の挨拶で温かみを分けてくれる生徒もいます。今日も,願書の入った大きな封筒を持って登校してきている3年生がいます。願書を忘れたことに気づき,猛ダッシュで取りに帰る生徒もいました。朝練を終えた生徒達も,白い息を吐きながら走って着替えにいきます。
 今日も8時25分には教室で朝読書がスタートです。
画像1
画像2

右京ふれあい合同演奏会のご案内

画像1
 来月4日(日)に開催される,「右京ふれあい合同演奏会」のポスター(ちらし)が出来上がり,データでも届きましたので,ここでも紹介させていただきます。
 嵯峨中学校からは,吹奏楽部が出演し,吹奏楽と合唱を披露いたします。
 多くのお客様に来ていただき,生徒たちの活躍をご覧いただければと思います。
 よろしくお願いいたします。

 ポスターはこちら→右京ふれあい合同演奏会案内ポスター

登校の様子

 おはようございます。今朝の登校の様子です。大変寒い朝となりましたが,これで平年並み?とか。笑顔で寒さを吹き飛ばして今日も頑張りましょう。
 3年生は,高校の願書が入った大きな封筒を持って登校してきています。それぞれの進路に向けて,日々,一歩ずつ,着実に,進んでいってください。
画像1
画像2

2年生 2018最初の学活です。

冬休み明けの初日,みんなハツラツと登校してきてくれました。
何人か,風邪で欠席の人もいたのが残念でしたが。

風邪やインフルエンザの人が少し出てきているので,気を付けてくださいね。


学活では,冬休みの間の話をしたり,宿題を集めたり,2018年の目標も決めましたね。
さて,どんな1年になるでしょう。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/13 専門委員会
2/16 学習会(1・2年)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp