![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:66 総数:1071292 |
原爆資料館見学(3年修学旅行)
長崎原爆資料館の見学です。
あまりの惨状に思わず目を背ける生徒,「直視できない…」という声も聞こえます。それでも熱心にメモを取ったり,写真に収めたりして学習しています。 ![]() ![]() 平和の泉(3年修学旅行)
平和の泉の写真です。
「水を水を…」とうめきながらお亡くなりになった被爆者の冥福を祈り,建設されました。 ![]() ![]() 資料館へ(3年修学旅行)
生徒の平和宣言は素晴らしいものでした。セレモニーのあと,クラス写真を撮り,平和祈念資料館に向かっています。
![]() 平和セレモニー始まりました
生徒のスピーチ,千羽鶴の奉納です。
![]() ![]() ![]() 永井隆記念館
追加写真が届きました。みんなとっても熱心にメモを取っていますね。
![]() ![]() ![]() 平和祈念公園到着![]() ![]() 山里小学校コース(3年修学旅行)
山里小学校の様子です。今は立派な建物の中で授業が行われていましたが,今もなお防空壕が残り,当時の原爆の凄まじさが伝わってきます。「あの子らの碑」も見学しました。
![]() ![]() ![]() 如己堂コース(3年修学旅行)
如己堂,永井隆記念館の様子です。
戦争の残酷さ、命の尊さを訴え続けた永井さんが暮らしていた家を見学しました。 ![]() ![]() ![]() 浦上天主堂コース(3年修学旅行)
浦上天主堂を見学しているグループです。
![]() ![]() クスノキ・鳥居コース(3年修学旅行)
被爆したクスノキと,一本鳥居を見学しているグループです。
クスノキは現在は立派な姿で立っています。クスノキに触れて長寿にあやかろうとしている様子も見られます。 一本鳥居は当時のままの状態が残っています。 ![]() ![]() ![]() |
|