![]() |
最新更新日:2025/07/21 |
本日: 昨日:88 総数:1199519 |
12月18日(月)1年生菜園活動 大根の調理
収穫した大根を調理室で調理しました。自分たちで大根の皮をむき、切りました。切りたての大根を一口食べました。「むっちゃ、甘い!」と口々に言っていました。醤油とみりんで味付けをしました。各クラスの味付けが気になるのか、みんなで出汁の味見をしました。どのクラスもとてもおいしくできました。明日の昼食時に1年生で食べます。とても楽しみです。手伝ってくれた有志の皆さん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 12月18日(月)1年生菜園活動 大根の収穫
引き続き収穫の様子です。引き抜いてみて思いのほか長かったり、短かったり収穫は大いに盛り上がりました。
![]() ![]() ![]() 12月18日(月)1年生菜園活動 大根の収穫
本日、放課後1年生の有志の生徒で大根の収穫を行いました。10月の初めに種を植え、台風の被害にも耐え、ようやく収穫の時を迎えました。無農薬大根です。どの大根も立派にできました。収穫の様子です。
![]() ![]() ![]() 12月19日(火)生活安全委員による朝の挨拶運動
本日も昨日に引き続き生活安全委員による朝の挨拶運動が行われました。本日のたて割り担当は、赤組の1-4・2-2・2-4・3-4・3-7・3-11の生徒でした。明るく元気な挨拶をしてくれました。本当に寒い中、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 12月18日(月)生徒会本部役員と生活安全委員による朝の挨拶運動
本日、登校時に生徒会本部役員と生活安全委員による朝の挨拶運動が行われました。今回、生活安全委員は学校全体、各学年のつながりを意識して体育大会での「たて割り」を活用して挨拶運動を行っています。本日は、黄組の1-1・1-3・2-1・3-1・3-3・3-5の生徒が担当しました。みんな寒い中本当にさわやかな挨拶をしてくれました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 12月18日(月)「第20回京都市PTAフェスティバル」
16日(土)みやこメッセで「第20回PTAフェスティバル」が盛大に開催されました。衣中PTAは「壁新聞コンクール」に参加しました。残念ながら受賞できませんでしたが素晴らしいできばえでした。会報委員のみなさんありがとうございました。また、小学校や京都市中学校PTAの関係でご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
![]() ![]() 12月16日(土) 土曜学習
11月4日からスタートした土曜学習も年内は最終回となりました。今週は雪の舞う冬日となりました。土曜学習参加者は寒さに負けず、朝の10時から学習に取り組んでいます。入試問題や難易度の高い問題に取り組んでいる生徒が多いです。中には「この土曜学習の時間に、1・2年の基礎をやり直したいです!」と話していた生徒がいました。上手い取り組みの仕方ですね、頑張ってください!!
![]() ![]() ![]() 12月16日(土) 土曜学習
年内は本日12月16日(土)が最後の土曜学習です。新年は1月に3回、2月に2回の実施を予定しております。年末・冬休みの忙しい時期を有効に使い、学習のペースを維持してください!!
![]() ![]() 12月15日(金) 三者懇談会が始まりました。
本日から三者懇談会が始まりました。この2期を振りかえって日頃の学習のこと学校生活のことを話します。また、3年生はいよいよ進路を決定していきます。今年の課題を来年まで持ち越さないためにも、また来年さらに飛躍するためにも有意義な話し合いにしたいと思っています。短い時間ですが、担任は一人ひとりの生徒達の今期の総合的な評価を詳しくお話させていただきます。保護者の皆様、寒い中ですが、お気をつけてご来校ください。よろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() 12月14日(木)朝倉市立比良松中学校生徒を迎える会
引き続き比良松中学校生徒を迎える会の様子です。
比良松中学校生の皆さん、残りの修学旅行を楽しんでお過ごしください。 ![]() ![]() |
|