京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up53
昨日:77
総数:840351
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

本物っていいですね。(3年生)

国語の時間に大豆の学習をしています。保護者の方が,本物の大豆を持たせてくださいました。そのままの大豆と,水にひたした大豆と,お湯で煮た大豆です。どれも見た目も形も違ったので,写真だけではなく,本物を見ることは子どもたちには大切だなと思いました。みんな「見たい,見たい。」と大豆に殺到していました。
画像1
画像2
画像3

合奏の練習(3年生)

学習発表会に向けて,合奏の練習が始まりました。3年生の発表は28日(火)です!!
画像1

4年 学習発表会の練習

画像1
画像2
 学習発表会の練習が始まりました。4年生は「チャレンジ」という劇をします。今日は学年で舞台の立ち位置などを確認しました。これから頑張っていきます!

太陽と地面のようす(3年生)

理科の時間に,日なたと日かげの地面の温度を比べました。「日かげはあまり変わらずずっと11度やった。」「日なたは20度まで上がった。」とちがいを確認することができました。「先生,土あったかいよ。」と教えてくれる人もいました。
画像1
画像2

自分たちで計画(3年生)

学活の時間にお誕生日の人をお祝いしました。係ごとに出し物を計画してすすめてくれました。お誕生日の人が喜んでくれていたらいいです。
画像1
画像2

ローマ字打ちの練習(3年生)

総合の時間にローマ字打ちの練習を始めています。これまで片手の人も多かったのですが,両手でかっこよくローマ字を打つ練習をしています。
画像1
画像2

すがたをかえる大豆(3年生)

国語の時間に説明文の学習がはじまりました。今日は,説明文を読んで,自分がおもしろいなと思ったことや初めて知ったことを交流しました。
画像1

伏見中支部育成合同運動会

画像1
画像2
画像3
伏見中支部の10校が集まり,運動会を行いました。みんなで力を合わせて玉入れやつな引きをしました。折り返しリレーでは,違う学校の友達と一緒に行ない,走る速さを合わせることができました。藤城小学校の体育館でお弁当を食べてから北堀公園ですべり台やどんぐり拾いをしました。みんな楽しく活動していました。北堀公園から深草小学校まで歩いて帰りました。途中の藤森神社で少し休憩して帰りました。

校外学習4 (1年生)

 他にも三角の形をしたジャングルジムや,小さなお山のある砂場などもありました。ジャングルジムはとても大きかったですが,子供たちは少しずつ登りながら,頂上までたどり着いていました。また砂場ではお山に登ったり下りたりして遊んでいました。みんなで仲良く,たくさんの遊具で遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

校外学習3 (1年生)

 「子どもの楽園」には,色んな種類の遊具がありました。大きな山の滑り台や,タイヤのブランコなどがありました。滑り台はとても長かったので,滑る勢いも早く,子供たちはとても楽しそうでした。ブランコも友達と一緒に乗りながら揺れていて,気持ちよさそうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校だより

その他のおたより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

生活調べ

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp