身体測定
2年生になって初めての身体測定をしました。保健室の先生のお話をよく聞いてしっかり測定をしました。これからどんどん成長していきます!
【2年生】 2017-04-27 21:37 up!
算数
算数で「足し算の式の求め方」を学習しました。数図ブロックを使って、まとまりを考えながら立式をしました。1つずつ数えるより、まとまりで考えるほうがわかりやすいことを学びました。次からの「たし算とひき算」の学習につなげていきます。
【2年生】 2017-04-27 21:37 up!
5年 社会 日本の国土
地図帳を見て日本の北端や南端の島を調べました。
思っていた以上に遠くにあり,驚いている子どもたちもいました。
【5年生】 2017-04-27 21:37 up!
5年 国語 なまえつけてよ
相手の感想を聞いた後は,一言感想を伝えるようにしました。
たくさんの友だちと交流できました。
【5年生】 2017-04-27 21:37 up!
5年 国語 なまえつけてよ
感想を書いた後,交流をしました。
自分の感想と違った視点をもった感想にも出会い考えを深めていたようです。
【5年生】 2017-04-27 21:36 up!
5年 国語 なまえつけてよ
二人の関係の変化に着目し,感想書きました。
自分なりに二人の関係がどうなっていったのか考えることができました。
【5年生】 2017-04-27 21:36 up!
5年 算数 体積
体積の計算の仕方を考えて交流しました。
前の時間に1㎤の積木を使って考えたことを生かして考えることができました。
【5年生】 2017-04-27 21:36 up!
6年 音楽
リコーダーの学習も歌の学習も頑張っています。今日はカントリーロードをリコーダーで練習しました。これから練習を重ねていい音を奏でてほしいですね。
【6年生】 2017-04-27 21:36 up!
6年 社会
縄文時代と弥生時代の人々の暮らし方を比べ、学習問題を考えました。「服が違う」「建物が丈夫そう」などいろいろな違いに気付いていました。
【6年生】 2017-04-27 21:36 up!
6年 理科
物の燃え方の学習をしています。今日は、窒素・酸素・二酸化炭素を使って、ろうそくの燃え方の実験を行いました。酸素に入れたとき、「わーすごい」「明るくなった」と感動の声が上がっていました。
【6年生】 2017-04-27 21:35 up!