11月土曜学習
本日の土曜学習は15名の参加でした。続けて参加している子どもたちは,自分で課題をもって学習を進め,しっかり質問できるようになっています。ぜひ,次回も土曜学習に参加してほしいと思います。
【学校の様子】 2017-11-11 11:15 up!
読書週間(7)
【学校の様子】 2017-11-09 20:12 up!
読書週間(6)
【学校の様子】 2017-11-09 20:11 up!
読書週間(5)
【学校の様子】 2017-11-09 20:11 up!
読書週間(4)
【学校の様子】 2017-11-09 20:11 up!
読書週間(3)
【学校の様子】 2017-11-09 20:11 up!
読書週間(2)
【学校の様子】 2017-11-09 20:10 up!
読書週間(1)
11月6日(月)〜10日(金)
今週は読書週間です。
図書委員会や図書ボランティアの方たちからの読み聞かせや,高学年から低学年への読み聞かせがあります。図書委員会からは手づくりのしおりのプレゼントなど,たくさん楽しい取組があります。
今朝はその中でも,教職員からの読み聞かせがありました。
担任ではない先生からどんな本を読んでもらったのでしょうか・・・。
どの教室もうきうきわくわく笑顔いっぱいでした。
本を好きになるきっかけとなるといいですね。
仲よし学級の様子
【学校の様子】 2017-11-09 20:10 up!
待鳳子ども防災EXPO 4
大きなポリ袋でポンチョが作れました。防災に関する知識をクイズで学べました。待鳳校区の防災マップで自分たちの地域の安全性を考えました。今日の「待鳳子ども防災EXPO」で,子どもたちは,自分の命を守る大切さを感じ,そして身近なところから防災について学べたと思います。
【学校の様子】 2017-11-05 11:36 up!
待鳳子ども防災EXPO 3
避難所で生活をしていて,命にかかわることはたくさんあります。倒れた場合の心臓マッサージ。食料がない場合の非常食。火災が発生した場合の消火活動。子どもだから知らなくていいわけではないです。訓練を通して,子どもたちが少しでも災害を現実的に感じ,防災意識を高めていってもらいたいです。
【学校の様子】 2017-11-05 11:36 up!