京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:34
総数:916910
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

24日(水)クイズラリー

1年生は,給食週間中に行われているクイズラリーに挑戦しています。
画像1
画像2

24日(水)あげたま煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,
★ごはん
★牛乳
★あげたま煮
★ほうれん草の煮びたし
今日は「わたしはだれでしょう?クイズ」を出しました。
1.きれいな緑色とさわやかな香りが特ちょうです。
2.1本の茎に葉が3まいついています。
3.今日の「あげたま煮」に使っています。

児童の感想を紹介します。
「あげたまにがおいしかったです。たまごがとってもふわふわしていて,とってもおいしかったです。ほうれんそうのにびたしも,おいしかったです。」(2年児童)
「わたしがおいしかったのは,ほうれんそうのにびたしがおいしかったです。また食べたいです。」(3年児童)
「あげたまにとごはんがあっておいしかったので,家でもつくりたいです。」(5年児童)
「すべてがおいしかったです。毎日のごはんが,すてきです。いつもありがとうございます。」(6年児童)

「わたしはだれでしょう?クイズ」の答えは,
三つ葉 でした。

24日(水)学習の様子

3年生は社会で昔の道具について調べています。4年生は,理科室でもののあたたまり方について学習しています。
画像1
画像2

24日(水)学習の様子

3年生は,理科で電気を通すものについて調べています。1年生は体育館で体育をしています。
画像1
画像2
画像3

24日(水)学習の様子

6年生は,図画工作で,「自分の手」をよく見て描いています。
画像1
画像2
画像3

24日(水)学習の様子

4,5年生は算数に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

24日(水)中間休み

やわらかな日差しです。運動場は少しぬかるんでいるところがありますが,そこを避けて縄跳びやドッヂボールに親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

24日(水)中間休み



画像1
画像2
画像3

24日(水)読み聞かせ

 学校運営協議会読書活動部のみなさんにお世話になり,読み聞かせをしていただきました。民話や日本の昔話などは,やさしい語り口調でお話をしていただいています。子どもたちが聞き入っています。
画像1
画像2
画像3

24日(水)読み聞かせ

 
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp