![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:113 総数:1498289 |
豆記者 学級ポスター発表会
地域の事業所に出向き、「豆記者体験」として取材させていただいたことを、学級内でポスター形式にて発表をしていきました。
創業の歴史などとともに、そこで働く人の思いが伝わってくるような発表内容でした。 学級内で選ばれたいくつかのグループが、今後学年全体の前で発表してくれます。 この取り組みは、今後本格的な探求活動を進める上での発表方法の一部を学ぶものです。京都・伏見のことをより深く探求し、ポスターセッションによる意見交換をもとにさらに深めていく、そんな活動へとつながっていきます。 今回の経験を生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() 3年生租税教室![]() ![]() ![]() 実際に受付ではがきを提出し,投票用紙を受け取り,候補者の名前を記入し,投票箱に投票するまでを体験しました。また,クイズ方式で選挙制度などについて学びました。3年生の社会科(公民的分野)で,学ぶ内容を専門家からの説明や実際に体験したことで,より深い学びになったことでしょう。 京都新聞大賞
「平成29年度 京都新聞大賞」が発表され、「豆記者新聞」でお世話になっている市民団体・バイタル伏見様が教育社会賞を受賞されました。
本校が1年生を中心に長年取り組む「豆記者新聞」は、70を超えるたくさんの事業所様にお世話になっています。その活動の中心となるのが「バイタル伏見」様。キャリア教育の柱となる活動はこのように地域の皆様によって支えられています。今回の受賞、心より御礼申しあげます。 ![]() 全国学力・学習状況調査結果(伏見中だより特別号)
「平成29年度 全国学力・学習状況調査」の結果分析をまとめた「伏見中だより特別号」を作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
国語と数学については、伏見中学校全体としての考察を記述しています。生徒のみなさんは、本日個別に返却された結果をよく見て、苦手な分野・単元の克服に向けた学習に取り組みましょう。 また、生徒質問紙の分析も行っていますが、家庭での学習時間が充分でないこと。またそれに反比例してスマートフォン等の使用時間の多さが昨年に引き続き伏見中の課題となっています。ご家庭でも、使用方法等について、是非話し合って下さい。 PTAソフトバレーボール大会
11月21日(火)「PTAソフトバレーボール大会」が開催されました。各学年が二チームに分かれ、覇権を競いました。写真の3年生チームは見事、優勝。チーム一丸となって粘り強く戦った成果です。お世話になったPTA保体委員会の皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 第4回テストその2![]() ![]() 第4回テストその1![]() ![]() 第4回テスト
11月21日(火)いよいよ「第4回テスト」が始まります。校内の掲示物もその雰囲気を多いに盛り上げています。今までの頑張りを惜しみなく発揮してほしいものです。(写真はテスト前学習会の様子です)
![]() ![]() ![]() 土曜学習![]() ![]() ![]() 行ってきます
11月17日(金)9組は「育成学級合同運動会」参加のため、気合いを入れて出発しました。優勝をめざして「行ってきます!」
![]() |
|