京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up63
昨日:576
総数:342451
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年生委員会見学

 今日は,委員会活動の見学をしました。来年から5年生として委員会活動にかかわっていく上で,今の5・6年生の活動の様子を見ておくことはとても大事なことですね。来年度からぜひ,委員会活動も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

フレンドリータイム

 今日の,フレンドリータイムでは,明日の6日(火)に行われる「音羽まつり」に向けて準備を行いました。それぞれの役割の確認や景品の準備など最後まで念入りにチェックをしていました。みんなで協力して楽しい「音羽まつり」にしましょう。
画像1
画像2
画像3

業間マラソン

 2月15日(木)のマラソン大会に向けて,今日から,業間マラソンが始まりました。みんなそれぞれのペースで,より長い距離を走れるように頑張っていました。マラソン大会では,練習の成果が発揮できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

ふるさとを語り合う集い(地域探訪)

 3日(土)にふるさとを語り合う集いが開催されました。今回は,音羽学区の「たからもの」を見つけよう!というテーマでお寺や神社,様々な史跡をまわりました。音羽学区には,深い歴史があり,それらが今でも大切に保存されていることに皆さん感心されていました。このたくさんの「たからもの」を多くの子どもたちに知ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2月4日(日)インコちゃん

 それぞれが思い思いの場所で過ごしています!
画像1
画像2
画像3

2月4日(日)うさぎちゃん

 遊んでいました!
画像1
画像2
画像3

初釜 その2

 茶道部の児童が,来てくださった保護者やお客様に心をこめてお茶をたてています。三枚目の写真は,茶席に入る前の控室である寄付(よりつき)です。席入りの順番がくるまで,なごやかな雰囲気で待っています。
画像1
画像2
画像3

2月4日(日) 初釜

 本日,午前10時から本校和室において,初釜を催しました。校長先生もご出席されました。茶道部のメンバーが家庭科室で活動している様子です。
画像1
画像2
画像3

授業参観

 今日は,5時間目が授業参観でした。支部巡回展にも,たくさんご来場いただきました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月 凡事徹底〜習慣の力〜

 2月は3日が節分,4日は立春の日と寒さの中にも,春が見えてくる時期であります。とはいえ,まだまだ厳しい寒さが続いています。子どもたちには,季節や天候に文句をいっても仕方がない,そのせいにしないで「自分のすべき事をする」ことを話しました。「凡事徹底」何事もあたりまえのことを,いちずにおこなっていく「習慣の力」を身に付けていってほしいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 音羽まつり
2/7 フッ化物洗口
2/8 半日入学及び新1年生保護者説明会
2/9 3年生七輪体験(AM)
2/10 PTA運営委員会
2/11 大文字駅伝大会
建国記念の日
行事予定
2/11 第32回大文字駅伝大会 出場

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp