けやきプロジェクト第3回理事会
本日,第3回学校運営協議会(けやきプロジェクト理事会)が,本校ふれあいルームにて行われました。まず,12月に実施した後期学校評価保護者アンケートの結果を報告し,ご意見を頂きました。また,各部会の部会長の方から前回のけやきプロジェクトの各部会の記録を元に,各取組の様子や成果・課題などが報告されました。意見交換では,本校における小中一貫教育のあり方や本校生徒の各部会の取組での様子などが話題となりました。頂いたご意見は来週の全体会に生かし,さらに今後の取組の改善につなげていきたいと思います。貴重なご意見を,ありがとうございました。
【学校の様子】 2018-02-05 21:11 up!
3校合同家庭教育講座 「子どもと向き合える『性』のお話」
本日午後7時より,PTA主催の「3校合同家庭教育講座」を開催しました。京都府助産師会助産師の渡邉安衣子さんをお招きし,「子どもと向き合える『性』のお話」と題してご講演いただきました。子どもが「性」に関する疑問を聞いてきても,どう答えれば良いか分からずに避けたりしがちですが,まずは子どもの好奇心を認め,はぐらかしたりせずに一緒に考えることの大切さを教えていただきました。そして「命」の尊さについて,改めて考える時間となりました。多くの方々にもご参加をいただき,ありがとうございました。
【学校の様子】 2018-02-02 22:36 up!
美術部 作品展示
今,美術室前に美術部の作品が展示されています。独創的な構図と色使いは,さすが美術部です。これらの作品は,来週,高倉小学校で行われる「図画工作展」でも展示が予定されています。また同じく来週には,御所南小学校・高倉小学校5年生の本校での校舎体験もあります。このように,小学校と中学校とが様々な場面で交流することで,小学生が中学生にあこがれを感じたり,自分も中学生になったらこのようなことができるようになりたいと思ってくれたらいいですね。
【学校の様子】 2018-02-01 21:02 up!