京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up10
昨日:16
総数:636326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)学校閉鎖日です。校舎は閉めております。(地域利用・児童館利用は除く)

今日の給食

画像1
2月1日(木)
 今日の献立は,『麦ごはん』『すき焼き風煮』『たたきごぼう』『牛乳』です。

 『すき焼き風煮』は,青ネギの食感がよく,春菊の風味があっておいしかったです。
 『たたきごぼう』は,味がよく染みこんでいて,噛めば噛むほど味が出てきておいしかったです。

 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

中学校体験 その4

1月31日(水)
 部活動体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

中学校体験 その3

1月31日(水)
 部活動体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

中学校体験 その2

1月31日(水)
 授業体験の様子です。
画像1
画像2

中学校体験 その1

1月31日(水)
 午後から,6年生が,七条中学校での中学校体験に参加しました。まず,生徒会の人たちから学校の紹介がありました。生徒会の人たちは,はきはきと話していて,話し方や話す内容も工夫していて,楽しい学校紹介でした。
 次に,中学校の授業を体験しました。1組は数学,2組は英語の授業を体験しました。最初はやや緊張した様子の6年生でしたが,だんだんと慣れてきて授業を楽しんでいるようでした。
 授業体験の後は,部活動の体験に参加しました。事前に選んだ部活動に参加しましたが,中学生の人たちのすごさや部活動の楽しさを感じられたと思います。
 先週百人一首大会で出会った他の小学校の人たちと一緒に過ごした中学校体験でした。中学校入学に不安をもっていた人もいたかもしれませんが,今日の体験を通して中学校入学が楽しみになったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

5年のページ スチューデントシティ学習 その11

画像1
画像2
画像3
1月31日(水)
 第3回全体ミーティングです。各ブースの代表者による仕事の様子や売上についての報告をし,最後は区長の閉会宣言がありました。
 子どもたちは,この1日とても頑張りました。働くことの大変さや,仲間と協力することの大切さに気付いたようです。お疲れ様でした!

5年のページ スチューデントシティ学習 その10

画像1
画像2
画像3
1月31日(水)
 最終社内会議です。ブースの片付けをし,1日のまとめをします。一人ずつ今日の感想を話し合っていました。ボランティアの方々からのお話もあり,子どもたちは真剣に最後のミーティングに取り組んでいました。大きな声でお礼の挨拶をすることができていました。みんな1日お疲れ様でした!

5年のページ スチューデントシティ学習 その9

画像1
画像2
画像3
1月31日(水)
 第3ピリオドです。クオール薬局のセミナーを各ブースから1名聞きに行きます。セミナーは本格的な薬の○×クイズで子どもたちもとても楽しそうでした。
 第3ピリオドになると,大きな声で呼込みをしたり,笑顔で接客する姿が見られました。第1ピリオドとは全く違う子どもたちの姿に驚きました。

5年のページ スチューデントシティ学習 その8

画像1
画像2
画像3
1月31日(水)
 第2回全体ミーティングです。各ブースの代表者からのアピールタイムです。各ブースが売り上げを伸ばすために,商品の魅力をアピールしました。黒字になるように,第3ピリオドも頑張ろう!!

5年のページ スチューデントシティ学習 その7

画像1
画像2
1月31日(水)
 ランチタイムです。会社で集まって昼食を食べます。修学院小学校の子どもたちとも交流しながら,楽しそうにお弁当を食べていました。昼からも,頑張ろう!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
2/5 朝会 委員会活動 七条中学入学説明会
2/7 なかよしの日
2/8 持久走大会
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp