京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:37
総数:913743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

26日(金)学習の様子

 草の芽学級の子どもたちが,31日(水)の自由参観で披露する「お話会」のリハーサルを会議室でしました。友達とのふれあいを通して学んだことや,自分自身が成長できたこと,将来の夢などをテーマに語っています。今年の5,6年生は,写真やグラフを提示しながら話す工夫をしています。また,話している様子をタブレットを使って動画撮影し,口のあけ方や話し方などについて振り返りをします。
画像1
画像2
画像3

26日(金)学習の様子

 6年生が家庭科で調理実習をしています。
画像1
画像2
画像3

26日(金)3−1「中国の文化を知ろう」

「中国の文化を知ろう」というテーマで,教頭先生が授業をしています。中国語に関するクイズや,中国の遊び(中国ゴマ)をしました。とても楽しい1時間になりました。
画像1
画像2
画像3

26日(金)学習の様子

6年生は,家庭科で調理実習をしています。
画像1
画像2

26日(金)学習の様子



画像1
画像2

26日(金)学習の様子



画像1
画像2
画像3

26日(金)学習の様子

3年生は算数でグラフの読み取りについて学習しています。わかたけ学級は,朝の会でオリジナルソング「給食の歌」をギターにあわせて歌っています。
画像1
画像2
画像3

26日(金)登校の様子

時折雪がちらついています。寒い朝になりました。子どもたちが元気よく登校してきました。
画像1
画像2
画像3

25日(木)すき焼き風煮

画像1
画像2
画像3
今日の献立は
★麦ごはん
★牛乳
★すき焼き風煮
★たたきごぼう
ごぼうは,根を細長く地中深くにしっかりとのばすことから,「たたきごぼう」には,「細く長く幸せにくらせますように」というねがいがこめられています。
ごぼうをスチームコンベクションオーブンで蒸してから,釜で炒めました。

児童の感想を紹介します。
「たたきごぼうがおいしかったです。甘酸っぱくてごまもよくからんでおいしかったです。」(6年児童)
「たたきごぼうが甘酸っぱくておいしかったです。私は,ごぼうがにがてだけれど,おいしく食べられました。」(5年児童)
「すきやきふうにとたたきごぼうのバランスがとてもよかったです。本当にとてもおいしかったです。」(2年児童)
「私は,今日のこんだてですきやきふうにがおいしかったです。おふがとてもやわらかくておいしかったです。」(6年児童)

25日(木)3−3「中国の文化を知ろう」

 教頭先生が以前に働いていた中国・上海の話をしてくださいました。中国語のクイズや中国ごま(空竹)を楽しみました。昼休みも,中国ごまでうれしそうに遊んでる子どもたちがいました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校 「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp