京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:41
総数:367370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生長期宿泊学習16

野外炊事の後片づけも,一生懸命に取り組めていました。予定より早く終わったので,みんなで野外炊事のふりかえりをしました。自分たちの力で作り上げた「すきやき風煮」の味は楽しい思い出とともに,一生忘れられないものになりました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習15

2回目の野外炊事では,すきやき風煮を作りました。みんな1回目の反省や経験を生かして,てきぱきと自分たちで協力して予定よりも早く仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習14

つかまえた魚をさばいて,おいしくいただきました。命をいただくことに感謝する大切さを学びました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習13

魚つかみの様子です。ハナコロ池にたくさんの魚が放たれました。なかなかつかめずに苦戦している人がいましたが,友だちと協力して,みんなつかまえることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習12

雨天のため,天体観測は実施できませんでしたが,山の家にある大きな天体望遠鏡を見せていただきました。所員さんに,星のことや望遠鏡のことなどたくさんの質問ができました。入浴を終え,これから就寝します。明日も頑張ります。
画像1
画像2
画像3

6年 プール清掃 その2

画像1画像2
底に残った汚れまで,一生懸命磨いてきれいにしました。

6年 プール清掃

画像1
 今日はプール清掃。6年生が音羽小学校の代表として,プールを一生懸命掃除しました。
画像2

5年生長期宿泊学習11

 昼食の後は,下山を開始し,いよいよゴールの三本杉に到着です。ふと見上げると,そこにはとっても大きい杉が三本,確かにありました。長い時間をかけて大きくなった三本杉を見て,みんなはおどろきとともに,自然のすごさを感じていました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習10

 頂上では,絶景の中で,おいしいお弁当を食べました。山に向かって「やっほー」というとまわりの山に反射して,やまびこが聞こえました。みんな楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

5年生長期宿泊学習9

 ゴールの三本杉に向けて登山をスタートしました。急な上りが多く大変でしたが,「大丈夫?」「がんばって!」とお互いに協力し励まし合って,頂上までたどり着くことができました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 朝会
1/30 ALT
1/31 フッ化物洗口  参観懇談会
2/1 食の学習(2−1) 5年生音楽鑑賞教室(AM)
2/3 ふるさとを語り合う集い 9時30分〜12時
2/4 茶道(初釜)家庭科室9時〜

学校だより

学校教育目標

学校評価

学校評価年間計画

全国学力・学習状況調査

『京都市立音羽小学校「学校いじめの防止等基本方針」』

ほけんだより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp