京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:71
総数:461805
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金)は、授業参観・引き渡し訓練です。

寒い日が続きます…

今週も寒気が近畿地方に流れこんでいる影響で,とても寒い日が続いています。
教室内と外とではかなりの温度差があります。そこで,服装などで体温調節するなど,お家でもお声かけの方よろしくお願いします。
本日,お昼でも2度ほどしかありませんでした。
体調を整え,冬休みまでの残り8日間元気に登校しましょう!!
画像1

花壇の花が・・・

先日,園芸ボランティアさんと園芸委員会の児童が協力して花壇にビオラを移植しました。そしてなんと…花が咲き始めました!!とてもカワイイです!!
是非,ご来校の際には見てください!
画像1
画像2
画像3

計算ドリル検定

4年生も算数科の基礎基本の定着を目標に朝学習の時間に計算問題を中心に学習しています。その基礎基本の定着具合を図るために「計算ドリル検定」を実施しました。
合格を目指してみんな頑張っていました!!
画像1
画像2
画像3

計算ドリル検定をしました。

 ひまわり学級でも計算ドリル検定をしました。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1

土曜学習(手巻きずし作り)

土曜学習「手巻きずし作り」が地域女性会・下鳥羽少年補導委員会・学校運営協議会・下鳥羽PTAなど地域の皆様方のご協力のもと行われました。
のりにごはんをしき,ウインナー・きゅうり・たまごをのせ,まいていきます!!
上手にスムーズにまけるコツなど,教えてもらいながら子どもたちは楽しそうに作り上げていました!!
豚汁も作ってくださり,子どもたちは大満足!!
素晴らしい体験となったことでしょう!!
教職員も体験させていただき,ありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

土曜学習(英語にチャレンジ)

第3回目の土曜学習(英語にチャレンジ)が行われました。
今日のテーマは,clothes(服),seasons(季節)でした!!
みんな中村先生と楽しく英語活動していました!!
どんな服をデザインしたのかお家に帰って聞いてみてください。
画像1
画像2
画像3

土曜学習(漢字検定に挑戦) PART2

1月20日(土)に模擬試験,27日(土)が漢字検定本番です!!
もうすぐ冬休みに入りますが,継続して漢字学習を進めてください!!!
画像1
画像2
画像3

土曜学習(漢字検定に挑戦)

6月から始まった土曜学習「漢字検定に挑戦しよう」も今日が学校でできる最後の練習でした。多くの児童はテキストを終え,ノートに繰り返し練習をしていました!!
冬休み期間も練習し,1月の模擬試験,そして漢字検定本番,頑張ってほしいと思います。ファイト!!
画像1
画像2
画像3

校内清掃 PART4

子どもたちだけの掃除では高いところは普段なかなか手が届きません。
そんな場所も今日は,ピッカピカ!!気持ちがいいですね!!
本日は校内清掃に参加いただき,誠にありがとうございました。
今後も,よろしくお願いいたします!!
画像1
画像2
画像3

校内清掃 PART3

竹ぼうきを使って,落ち葉を集めていただきました!!
この時期は本当にたくさんの落ち葉がありますね。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/24 ノート検定(1・2年・ひまわり) SC
ノート検定(1・2年・ひまわり) SC 中間ジョギング
1/25 ノート検定(5・6年) 食の学習(2−2) 読み聞かせ(6年) 
1/26 ノート検定(3・4年) イングリッシュシャワー ALT
1/29 中間ジョギング
1/30 伏見西支部研究発表会 公開授業(2−1・3−1・5−2) 読み聞かせ(5年) フッ化物洗口

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp