京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:63
総数:840606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 学習発表会

 学習発表会を締めくくる、終わりの言葉もみんなで発表しました。一人一人が大きな声で、まとまりのあるかっこいいものになりました。さすが6年生!と言ってもらえるような締めくくりをしてくれました。しっかり有終の美を飾ってくれました!
画像1

6年 学習発表会

画像1
画像2
 お互いのクラスの劇は、本番まで観ていませんでした。少しずつクラスごとのアレンジがあり、みんな真剣にみいっていました。

6年 学習発表会

画像1
画像2
 学習発表会が無事に終了しました。慣れない演劇に初めは戸惑っていましたが、一人一人が一生懸命演技できました。また、語りの子たちも読み方を工夫して、演技をよりよいものにしてくれていました。

4年 学習発表会

 劇「チャレンジ〜可能性は無限大〜」
演技も歌もダンスも大成功でとっても満足していました。チャレンジパラダイスの子どもたちのようにこれからもたくさんチャレンジして失敗して,でもそこから学んで成長していってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

サッカー(3年生)

体育の時間にサッカーをしています。みんな声をかけあって,とてもいいチームになりました。
画像1
画像2

笛星人とゆかいななかまたち(3年生)

28日(火)の学習発表会日程(A)に出演しました。3年生は,歌,合奏,ボディパーカッションなど,音楽中心の発表をしました。みんな,本当にがんばりました。観に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1

覚えることいっぱい(3年生)

学習発表会の練習も残すところあとわずか。場面ごとの動きやセリフの練習も追い込みです。「ああー,歌の歌詞が覚えられない!!」と教室でがんばって暗記しようとしている人もいました。
画像1
画像2

ヒレカツ(3年生)

今日の給食は,待ちに待ったヒレカツでした。とってもおいしかったです。
画像1

れいをあげてせつめいしよう(3年生)

国語の時間に,すがたをかえて食品になる材料について調べ,文章を書きます。「米にしようかな。」「牛にゅうにしようかな。」完成した文章を読むのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学 その2

 琵琶湖疏水記念館にはインクラインの模型があり,どんな仕組みで動くのか,よくわかりました。みんなで歩いたインクラインの長さは約580mです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

その他のおたより

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

深草ねっとルール

学校評価

台風・地震など緊急時の対応

小中一貫教育

部活動

生活調べ

京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp