京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up3
昨日:18
総数:481591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

体育科「タグラグビー」 6年

6年生は体育科で「タグラグビー」をしています!!
コートの準備からウォーミングアップ・試合の運営など,すべて自分たちで進めています。さすが6年生です!!
また,「タグをとる・とらせない」というせめぎ合いが迫力ありました!!
画像1
画像2
画像3

2年 九九のきまり

2年生は,九九を繰り返し練習し,定着をはかっています!!
冬休みも毎日,練習して完璧にしてくださいね!!
画像1
画像2
画像3

計算ドリル検定

4年生も算数科の基礎基本の定着を目標に朝学習の時間に計算問題を中心に学習しています。その基礎基本の定着具合を図るために「計算ドリル検定」を実施しました。
合格を目指してみんな頑張っていました!!
画像1
画像2
画像3

計算ドリル検定をしました。

 ひまわり学級でも計算ドリル検定をしました。みんな真剣な表情で問題に取り組んでいました。
画像1

食の学習(4年)

「朝ごはんの大切さを知ろう!」をテーマに学習しました。
どうして朝ごはんを食べるのか?どのような朝ごはんがいいのか?
みんなで話し合っていました!!
赤・黄・緑の食品群をバランス良く食べることの大切さにも気付けたようです。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会

画像1
画像2
初めての「ドッジボール大会」。クラス対抗でとても盛り上がりました!ボールを投げたりとったりするのもどんどん上手になってきました。

歯をみがこう!

画像1
画像2
画像3
歯磨き巡回指導では,歯科衛生士の方に,歯の大切さや歯磨きの仕方について教えていただきました。その後,実際に歯を磨いて,磨き残しはないか,染出しをして確認しました。大切な歯を守っていくため,これからもしっかりと歯を磨いていきたいですね。

秋を楽しみました

画像1
画像2
画像3
秋みつけで見つけたどんぐりやまつぼっくりで,おもちゃ作りをしました。けんだまやマラカス,どんぐりごまなどたくさんのおもちゃができました。作った後はみんなで楽しく遊びました。秋を満喫しました。

いよいよ12月,今年も最後の月になります。

 子ども達がとても楽しみにしているイベントがある12月のカレンダーを作りました。「サンタは来るかな?」「どんなプレゼントかな?」と,みんな笑顔で話をしています。三角や星形を切って,カレンダーにもツリーを作りました。サンタやプレゼント,ケーキなどのごちそうなど,たくさん絵を描きました。すてきな冬休みになってほしいです。
画像1
画像2
画像3

冬野菜が育ってきました。

 秋に植えた大根や小松菜,水菜,菊菜がすくすくと育ってきました。まだまだサイズは小ぶりですが,間引きのため少しずつ収穫しています。寒くなってきたので汁物やお鍋などで冬の野菜を味わい,冬の季節を楽しんでほしいです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 クラブ活動
1/23 避難訓練 読み聞かせ(1年) フッ化物洗口
1/24 ノート検定(1・2年・ひまわり) SC
ノート検定(1・2年・ひまわり) SC 中間ジョギング
1/25 ノート検定(5・6年) 食の学習(2−2) 読み聞かせ(6年) 
1/26 ノート検定(3・4年) イングリッシュシャワー ALT

下鳥羽の研究

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

平成29年度 全国学力・学習状況調査

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp