![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:56 総数:915982 |
15日(月)図書委員会・飼育委員会・給食委員会
1月の委員会活動を行なっています。定期的な活動の他に,朝会での発表の練習や3月の「6年生を送る会」に向けた話し合いなどをしています。
![]() ![]() ![]() 15日(月)昼休み
大縄跳びや,ハンドベースボール,バスケット,鬼ごっこが人気です。
![]() ![]() ![]() 15日(月)学習の様子![]() ![]() 15日(月)学習の様子![]() ![]() ![]() 15日(月)学習の様子![]() ![]() ![]() 15日(月)学習の様子![]() ![]() ![]() 15日(月)学習の様子
3年生は,保健の学習で,換気の大切さを学習しています。窓を開けると,空気が入れ替わっていく様子が肌を通じて感じられます。3年生は自主学習ノートを「サンシャインノート」と名づけて,取り組んでいます。みんなとても丁寧にノート作りをしています。
![]() ![]() ![]() 15日(月)学習の様子![]() ![]() 15日(月)朝マラソン
6年生は月・水・金曜日に,朝マラソンに挑戦しています。
![]() 15日(月)登校の様子
今日は,PTAの方々が校門前で声をかけてくださいました。ありがとうございました。
****************************** 大きなフードを深くかぶっていたりポケットに両手を入れたりしながら 登校してくる姿を時折見かけます。 フードを深くかぶっていると,後ろからきた自転車や車に気がつかないことがあります。 ポケットに両手を入れていると,こけて手が出ないときがあり,危ないので,注意が必要です。「大丈夫だろう。」と思っている子どもたちが多いと思われますが,この時期,つまずいて転倒し顔面にけがしたり,自転車と接触したりする事故が毎年のように起こっています。ケガや事故を未然に防ぐためにも,登校時の防寒について,ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() |
|