京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:126
総数:407823
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

1・2年 校外学習 2

 京都御苑での「秋みつけ」の活動です。

 写真にもあるように,木の葉が鮮やかに色づいてすばらしい眺めです。国内外からたくさんの観光客が訪れています。

 子どもたちは,今後の作品づくりに生かすため,落ちている木の葉や木の実を一生懸命集めています。

 拾った木の実の色や大きさ,形の違いに気づいています。

 持ってきた袋がどんどん大きくなっていきます。

 
画像1
画像2
画像3

1・2年 校外学習

 11月22日(水)です。

 今日は延期になった1・2年生の校外学習の日です。数日前は雨の予報もありましたが,雨に降られることなく,無事出発することができました。
画像1
画像2

大文字支部予選会

 21日(火)に大文字駅伝の支部予選会があり,予選会の選手8名とリザーブの選手4名,計12名が出場しました。各校のエースたちが集まるので,上位を目指すのはなかなか厳しい戦い…その中でも本番ではそれぞれが自分の力を十分に発揮し,ゴールまで走り切ることができました。
 応援の方たちの大きな声援もとても力になったようです。ありがとうございました。

 春から今日まで朝の練習を欠かさず続けたこと,本番に最後まで走り切ったこと,仲間を信じ,仲間のために全力でタスキを繋いだこと…全ての経験を自分の自信にしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

保健室での指導

 保健室にお邪魔しました。

 2年生の身体計測です。

 身体計測の前に養護教諭から保健指導が行われます。

 今日は「手の洗い方」についてです。

 「水だけで洗うとき」と「石けんで洗うとき」の違いを,実験しながら示しました。

 風邪の予防には「手洗い・うがい」が大切です。今日教わったことを実践し,健康な毎日を過ごしてほしいものです。
画像1
画像2

読み聞かせ 3

 校長先生と教頭先生も読み聞かせをします!
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 2

 読み聞かせの様子をもう少し・・・。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ

 11月21日(火)です。

 今日は昼から大文字駅伝の支部予選会を予定しています。6年生の児童が参加しますが,天気もよさそうで,これまでの練習の成果が発揮できるコンディションで走れそうですね。

 さて,今朝は「読み聞かせ」でした。

 子どもたちにもすっかり定着し,毎回楽しみにしているようです。

 ワクワクしながら聞いています。
画像1
画像2
画像3

1年 お米となかよくなろう

 1年生では,食育でお米の学習をしました。実際に籾や稲穂,米を見て,色や形を比べたり,外国の米との違いを見つけたりしました。お米のはたらきや,お米の変身した姿なども学習しました。お米には「体を大きくする」や「勉強する力をつける」などのはたらきがあることを知りました。これからも,しっかりご飯を食べてほしいです。
画像1画像2

こころの日参観

 本日の5校時は「こころの日参観」を行いました。

 「こころの日」は,これまで道徳教育に力を注いできた七条第三小学校独自の取組です。毎月1回14日ごろに「こころの日」を設定し,今日的な課題もふまえて独自のカリキュラムを作成し,道徳を中心に指導を進めています。

 今日はこの「こころの日」の授業を参観していただきました。

 全学級で「情報モラル」をテーマとし,子どもたちの実態に合わせて内容を精選し,授業を組み立てました。


 今日の授業や子どもたちの様子から,保護者の皆様にも一緒に考える機会としていただき,子どもたちと「情報モラル」についてお話しする時間を作っていただけると幸いです。

 本日は大変お寒い中,多数参観にお越しいただき,ありがとうございました。

 ※ 下の写真は,2年生の学習の様子です。
画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会に向けて!

 11月17日(金)です。今日は冷え込みが一層厳しいですね。

 体調管理には十分注意していきたいものです。

 さて,来たる11月26日(日)に行われる少年補導委員会主催の「下京区小学校対抗ドッジボール大会」に本校からも2チームエントリーしています。

 そこで,中間休みを使って練習を行っています。

 ほとんどが6年生で,昨年も参加した子が多く,「去年よりもいい成績を!」と意気込んでいる子もおり,練習にも力が入っています。




 本日,5校時は「こころの日参観」です。久々の参観ですので,たくさんのご来校をお待ちしております。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/17 避難訓練(大地震) 3年身体計測
1/18 安全の日 研究授業校時(1−1以外完全下校14:20) 4年・さくら身体計測
1/19 さくら・3〜6年13:30下校(教職員研修のため) 6年身体計測
1/22 6年科学センター学習 委員会活動 5年身体計測

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp