京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up2
昨日:125
総数:317574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

1年 ノートを使った学習を頑張っています。

画像1
 冬休みが終わり,授業が再開してから10日が過ぎました。1年生の子どもたちは,一生懸命,学習に取り組んでいます。国語や算数の学習では,ノートを使った学習を頑張っています。ノートに,めあてや自分の考え,まとめ等を書くことにより,学習課題を解決していく力がぐんぐんと育ってきているようです。
 また,1年生の教室と北校舎1階西出入口付近の掲示板には,生活科の学習で取り組んだ作品が掲示してあります。ヨウシュヤマゴボウの実から作った色水で紙を染めたものです。1月25日(木)に自由参観を実施しますので,その日に是非ご覧下さい。

3年 すこやか学級の方と交流しました。

 10日(水)の3校時にランチルームですこやか学級の方と交流しました。前半はリトミックの先生と一緒に,手遊びやじゃんけんを楽しみました。後半は総合的な学習の時間で調べてきたおとなりの国1韓国朝鮮のあそび「ユンノリ」を楽しみました。初めて遊びを経験されるすこやかの方々に子どもたちがていねいにルールやゲームの進め方を説明すると,やさしく微笑んでいただき,とても和やかな雰囲気の中で交流することができました。
画像1
画像2

あいさつじゃんけんを始めました

画像1
 今日から、朝8時10分から8時20分までの10分間、児童会の皆さんが正門に立って「あいさつじゃんけん」を始めました。
 あいさつをしっかりとかわしましょうというねらいで、おこないます。1月31日まで、毎日実施します。
 児童の皆さんは8時20分までに登校して「あいさつじゃんけん」に参加しましょう。

学校だより1月号を配りました

画像1
学校だより1月号 本日、学校だより1月号をお配りしました。ホームページにもアップしています。
 緑色の文字をクリックしていただくと、画面は学校だより1月号になります。
 1月の大きな学校行事ですが、25日に一日自由参観日を設けています。保護者の皆様にはお忙しいこととは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご来校いただきますよう、よろしくお願いいたします。また、5年生は17日にスチューデントシティ学習で生き方探究館へ、30日には音楽鑑賞教室で京都ロームシアターへ出かけます。
 今週の木曜日頃から寒気の影響でぐっと寒くなると予報されています。お子様だけでなく、保護者の皆様もどうぞご自愛ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月間行事予定
1/17 5年スチューデントシティ学習 食の指導2年 フッ化物洗口
1/18 小中合同あいさつ運動 支部英語活動授業研究会6年
1/20 早起き土曜学習 フレンドリーサタデー
1/23 読み聞かせ(朝・育成、低学年)

学校だより

学校評価

学校沿革史

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

研究発表会

小中一貫教育

京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp