京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:48
総数:376487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

5年長期宿泊・自然体験学習 (午前)農業体験4

画像1画像2
機械を通して、脱穀の体験もさせてもらいました。
コンバインに乗せてもらって、機械での稲刈りも体験しました。
自分たちが刈ったあと、たくさん落ちてしまっている落穂拾いもやりました!
ここにも!ここにも!とよーく見て集めている子もいて、嬉しかったです(*^^*)

5年長期宿泊・自然体験学習 (午前)農業体験3

画像1
画像2
画像3
稲を刈り、藁でくくる!
がんばってます!
コツを掴むと、鎌を上手に使えるようになり、どんどん刈っていました!

5年 長期宿泊・自然体験学習 (午前)農業体験2

画像1
画像2
画像3
 稲刈りの様子を見せていただきました。また,精米する前の米を手に取り,興味津々の子どもたちです。

5年長期宿泊・自然体験学習 (午前)農業体験1

画像1
画像2
2グループに分かれて活動をしています。

農業体験のグループは,地域の方に農業について体験学習をしてもらっています。
まずは,ねぎの収穫から出荷までについて教えていただいています。
「へぇ〜」と感心しながらお話しを聞いています。

5年長期宿泊・自然体験学習 3日目朝食

画像1画像2画像3
朝食です。

元気にしっかり食べています。
おかわりをするために行列もできています。

5年 長期宿泊・自然体験学習 3日目スタート

画像1
3日目の朝のつどいが始まりました。
昨夜はぐっすり眠れたようです。

今日はイワナつかみ、農業体験で稲刈りをします。
今日も一日頑張ります!

5年 長期宿泊・自然体験学習 2日目反省会

今日の終わりの反省会です。

先ほどまで、ナイトウォークに行って来ました。
今日はたくさん星がみえました。

しっかり二日目のふりかえりをして明日に備えます。
画像1画像2

5年 長期宿泊・自然体験学習 2日目夕食

画像1画像2
 下山し,お風呂に入り,すっきりした様子の子どもたち。
 登山でおなかぺこぺこの中の夕食です。しっかり,美味しくいただきました。山登りを終えたとは思えない元気な姿を見ていると,たくましさを感じます。

5年 長期宿泊・自然体験学習 下山しました

画像1画像2
全員,無事に下山しました。

疲れているはずなのに,宿舎に帰ってくる子どもたちは,まだまだ元気!!
本当に,よく頑張りました。

5年長期宿泊・自然体験学習  登山 無事到着

画像1
画像2
みんな元気に杓子岳や中岳など、それぞれの目標の所までのぼりました!
みはらしもいいです☆
みんな,とってもがんばりました。!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp